彰国社

検索

マナベの「標語」100

真鍋恒博 著

B6・232頁

定価2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:978-4-395-32127-8

2019年02月

細かな注意を何度も繰り返すと疎まれるだけで、伝わらない。未熟者へのお小言を、うまく伝える術が「標語」である。小言も、語調よくウィットに富んだ標語なら笑いとともにその真意を聞き返されるから、そこで思う存分ウンチクを語ればよい。著者が大学で教鞭を執っていた研究室の学生に向けた標語から、厳選100題。笑いと納得の「お小言」集。

[目次]
まえがき 
第一章 全般的な心得
001 掲示は自分で読んでおけ/002 作業場所では飲み食いするな/003 落ちているものはすべてゴミ/004 鞄の蓋は閉めておけ/005 緩んだネジはすぐ締めよ/006 突然の3分間スピーチ/007 事あるごとに集合写真/008 土曜日には汗を流そう
番外編 役立つ標語は大いにパクろう

第二章 資料の収集と整理
009 有名どころは知っておけ/010 電車に乗ったら外を見よう/011 旅には地図と時刻表/012 旅に行ったら現地の食事/013 写真は撮ったらすぐ整理/014 ソフトは視覚化・ハード化せよ/015 進捗状況グラフで把握/016 整理は置き場所決めること/017 一人の仕事も二重人格/018 それだけ見たらすむように/019 コピーの指示にもマニュアル作れ
番外編 移動の手段は鉄道で

第三章 会議とスケジュール管理
020 会議の種類も体系化/021 会議のしかたを工夫せよ/022 無駄な会議は時間の浪費/023 議題書なしで会議をするな/024 年度替わりにノウハウ伝授/025 手帳は常に持ち歩け/026 予定の管理はヴィジュアルに
番外編 立った会議は前歯に注意

第四章 情報の調べ方
027 他人の知恵も貴重な情報/028 情報には出典明記/029 映画は貴重な情報源/030 ネット情報盲信するな/031 どこが違うかはっきり示せ/032 まずは言葉の意味を知れ/033 気づいたことはすぐにメモ/034 資料は必ず控えのコピー/035 借りた資料はすぐ返せ
番外編メモ魔もよいがほどほどに

第五章 書類作成のルール
036 テープは貼ったらよく擦こすれ/037 いつ死んでもよいように/038 タイトル、日付、サインとページ/039 書類はすべて箇条書き/040 書くときは大きく、読むときは小さく/041 書式を決めたら記入例/042 シートの書式はシステム化/043 綴じ方までも気を配れ/044 コピーの取れない書類を書くな/045 メモの記入は異なる色で/046 ファイルの背にはタイトル明示/047 人名・地名はルビを振れ/048 原稿書いたらすぐチェック
番外編 書くときは大きく、読むときも大きく

第六章 作業全般の心得
049 無駄なコピーは取るべからず/050 ケチケチせずにコピー取れ/051 入力作業は無精せよ/052 メールの履歴はほどほどに/053 書式は早めに決めておけ/054 めくらなくても中身がわかる/055 書式決めるにも省力化/056 仕事に飽きたら別作業
番外編 コピー用紙はケチケチしよう

第七章 文章の書き方
057 並列語句は形を揃えよ/058 点とナカグロ区別せよ/059 文字とマークを混同するな/060 造語・新語は定義せよ/061 鍵と錠、基礎と土台に枠・框(かまち)/062 括弧の中は飛ばし読み/063 電話の局番、括弧に入れるな/064 改行したら1字下げ/065 点の一つも命懸け/066 「より」と「よって」は区別せよ/067 つなぐ・つながる・つなげない/068 「にくい」と「つらい」を混同するな/069 安易に「性」と言うなかれ/070 号泣・寸断・牛蒡(ごぼう)抜き
番外編 改行したら2文字下げ?

第八章 データのまとめ方
071 まず方針を決めてから/072 フローチャートで全体把握/073 データは値より比を示せ/074 グラフの軸は途中を切るな/075 事実と考察は区別せよ/076 文字の場合も因数分解/077 違う言葉は字数を変えよ/078 旧バージョンもすぐには消すな/079 今後の課題は正直に
番外編 正直だけが能じゃない

第九章 分類の論理構造
080 分類の前にまず知識/081 分類は網羅的・排他的に/082 分類は粗から密へ/083 枠に入れれば表になる/084 表は2軸のマトリクス/085 分類軸はT字型/086 表の端には集計欄/087 分類は無限の有限化/088 不完全でもまとめが必要/089 空欄なれども意味がある/090 理論と資料は別の分類/091 目次は中身の分類表
番外編 枠だけ書いても表にはならず

第十章 発表の方法
092 発表時には台本見るな/093 説明は電話でわかるように/094 パワポの画面はキーワード/095 大事なことは上に書け/096 全体像を常に示せ/097 指し棒の先を意識せよ/098 プレゼの態度にもマナーあり/099 延長コードは伸ばして使え/100 他人の発表よく聞こう
番外編棒の先には要注意

あとがき

関連書籍

構法クイズで原理を学ぶ

建築ディテール「基本の()

真鍋恒博 著  B6・260頁  定価(本体 2,200円+税)

ISBN:978-4-395-01222-0

建築のスタンダードなディテールにひそむ原理と技術の歴史を、52のクイズを通して理解しよう。 カテゴリー別でも機能別でも部位別でも挑戦できる。クイズの解答と解説のあとには、必ずそのテーマに関するうんち...続きを読む

  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けしています。