彰国社

検索

探究 鉄筋コンクリート構造

基本から応用へ

白井伸明・長沼一洋・清水泰・田嶋和樹・堀川真之 著

B5・226頁

定価3,025円(本体2,750円+税)

ISBN:978-4-395-32114-8

2018年06月

構造力学の基本を身につけた初学者から若き実務者に最適な一冊。日本独自の展開を遂げた鉄筋コンクリートの歴史から紐解き、材料(物性)、構造的な特徴を押さえ、鉄筋コンクリート建物の設計に必要な梁、柱、各部材の抵抗機構と断面算定法を学ぶ。さらに、耐震設計法、安心・安全の設計法である保有水平耐力計算、耐震診断までをカバー。

[目次]
1 鉄筋コンクリートの歴史
1.1 鉄筋コンクリートの黎明期
 ──なぜ鉄筋コンクリートは普及したのか
1.2 大地震の教訓と耐震設計法
 ──なぜRC 造建物は地震で壊れたのか
1.3 新しい鉄筋コンクリートの開発
 ──なぜ鉄筋コンクリートの技術開発が求められたのか

2 鉄筋コンクリートを構成する材料
2.1 コンクリート
 ──なぜコンクリートが用いられるのか
2.2 鉄筋
 ──なぜコンクリートの相棒は鉄筋なのか
2.3 コンクリートと鉄筋の付着
 ──なぜ付着を考える必要があるのか
2.4 許容応力度
 ──なぜ許容応力度が必要なのか

3 鉄筋コンクリート造建物の耐震設計法
3.1 構造計算による安全確認の体系とその概要
 ──現在,どのように建物の安全性を確保しているか
3.2 新耐震設計法の特徴
 ──どのように建物の安全を確保しているのか

4 鉄筋コンクリート梁および柱の抵抗機構と断面算定
4.1 曲げに対する梁の断面算定
 ──安全に壊れる梁を設計するためには
4.2 軸方向力と曲げに対する柱の断面算定
 ──安全に壊れる柱を設計するためには
4.3 梁・柱のせん断設計
 ──せん断破壊しない梁・柱を設計するためには

5 鉄筋コンクリート部材の抵抗機構と断面算定
5.1 耐震壁の断面算定
 ──効果的な耐震壁を設計するためには
5.2 柱・梁接合部
 ──柱・梁接合部の破壊を防ぐためには
5.3 床スラブ
 ──床スラブの安全性と居住性を確保するためには
5.4 基礎構造
 ──建物を安全に支持するためには
5.5 付着・定着・継手
 ──鉄筋とコンクリートを一体化させるためには

6 保有水平耐力計算の概要
6.1 保有水平耐力計算の考え方
 ──なぜ保有水平耐力計算が必要なのか
6.2 部材の終局強度
 ──部材の終局強度はどのように算定するのか
6.3 保有水平耐力
 ──保有水平耐力はどのように算定するのか
6.4 必要保有水平耐力
 ──必要保有水平耐力とは何を意味するのか

7 耐震診断の概要
7.1 耐震診断の基本的な考え方
 ──なぜ耐震診断が必要なのか
7.2 耐震診断の種類
 ──なぜ1 次診断から3 次診断まであるのか
7.3 耐震診断の方法
 ──耐震診断では何を評価しているのか
7.4 耐震診断と耐震補強
 ──耐震診断と耐震補強の関係は

8 様々な鉄筋コンクリート
8.1 鉄骨鉄筋コンクリート
 ──なぜ鉄筋コンクリートに鉄骨を入れるのか
8.2 プレストレストコンクリート構造
 ──なぜコンクリートにプレストレスを入れるのか
8.3 鋼管コンクリート構造
 ──なぜ鋼管にコンクリートを詰めるのか

索引

本書の内容に誤りがございました。お詫びして訂正申し上げます。
変更箇所と訂正の内容につきましては、正誤表(PDF)をご参照ください。

  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けしています。