検索結果
DA建築図集
美術館Ⅱ
地域の小美術館
日本建築家協会 編 A4変・88頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:4-395-25005-X
第一線で活躍している建築家の作品の実際の設計図面をとおして、設計の基本から図面表現法までをトータルに学習できるよう配慮した図集。実例8作品を収録した。
[掲載作品]
松濤美術館/八ヶ岳美術館/岩崎美...続きを読む
構造学再入門(Ⅱ)
改訂 とにかく計算に強くなろう
海野哲夫 著 B6・328頁
定価2,530円(本体2,300円+税)
ISBN:4-395-00108-4
「鉄筋コンクリートラーメン構造」「鉄筋コンクリート壁式構造」「鉄骨構造」のそれぞれについて、前半は難解な式や計算は一切使わず著者の体験によるユニークな解説を展開し、後半では計算書作成の急所を数例あげて...続きを読む
建築のレンダリング
透視図のペン描法
ロバート・W・ギル 著/保苅裕 訳 A4変・136頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:4-395-05005-0
建築透視図の作成にあたっては、ペン、ことにロットリングの使用が大勢を占めている。しかし、その良い手引書は極めて少ない。本書は、そのペンあるいはロットリングによる建築透視図の描法を平易かつ手順良く解説し...続きを読む
新建築学大系 9
都市環境
尾島俊雄・村上處直・根津浩一郎・増田康広 著 A5・346頁
定価5,500円(本体5,000円+税)
ISBN:4-395-15009-8
今世紀末には、わが国の人口の80%が都市に住むといわれる。建築物の大半が都市域に建設され、住まいは自然環境の下につくられるのではなく都市環境の中でつくられる訳である。そのような状況の下で建築にかかわる...続きを読む
新建築学大系 11
環境心理
乾正雄・長田泰公・渡辺仁史・龝山貞登 著 A5・306頁
定価5,060円(本体4,600円+税)
ISBN:4-395-15011-X
人間の居住環境を考えるうえで「従来の物理環境や衛生工学だけではあきたりない」という情勢のなかから、要望を担って登場した学問である「環境心理」。本巻はこの「環境心理」のなかでも一番大事な、かつ基本的な骨...続きを読む
西洋建築史概説
森田慶一 著 B6・226頁
定価2,030円(本体1,845円+税)
ISBN:4-395-00147-5
本書は、著者が約10年にわたり建築科学生に行ってきた西洋建築史講義をまとめたもの。学生読者をはじめとして、建築家および一般読者にも読める内容になっている。続きを読む
楽しい建築英語
星野和弘 著 B6・216頁
定価1,870円(本体1,700円+税)
ISBN:4-395-00171-8
英語の必要性が増大している現今の社会にあって、楽しみながら建築英語を学べる、学び方のコツがわかる、そんな本がこれである。言葉のいわれ、語源・表現の仕方などの解説、そして実務的な面からも詳しく解説してい...続きを読む
新建築学大系 27
設備計画
井上宇市・篠原隆政・佐藤光男・中原信生・西村博 著 A5・422頁
定価6,600円(本体6,000円+税)
ISBN:4-395-15027-6
建築設備の歴史を概観したあと、設備計画の要点を詳述している。本巻は、建築設備関係者のみならず、広く意匠や構造関係者・学生までを含めて読まれるユニークな概説書である。
[主な目次]
1.建築設備...続きを読む
新建築学大系 34
事務所・複合建築の設計
村尾成文・浜田信義・猪倉啓行・関五郎・村木信之 著 A5・404頁
定価6,380円(本体5,800円+税)
ISBN:4-395-15034-9
「事務所」は、企業や自治体等、現代社会を構成する組織体の中枢管理機能を果たすための空間との観点から、計画全般について幅広く解説。巨大化、高層化に伴う現代建築に特有の諸問題や計画の考え方についても論及し...続きを読む
建築デザインと構造計画
新耐震設計法の理解と応用のために
村尾成文・村田義男・世良耕作・八巻昭・根上秀夫・橋本明 著 B6・288頁
定価1,760円(本体1,600円+税)
ISBN:4-395-00144-0
新耐震設計基準が建築デザインにどうかかわるか、またそれをどう考え、どう処理すれば経済・効率・安全などはもちろん、他の諸要件をも満足する良い建築が設計できるのか。本書は、デザイナーの立場から、それらの諸...続きを読む