彰国社

検索

建築学生のための建築デザイン入門書

建築・都市系の学生に向けた建築デザインの入門書をテーマ別にご紹介いたします。
大学・専門学校の学生はもちろんのこと、建築、まちづくりに興味のある一般読者の方にもお薦めです。

掲載している書籍は、お近くの書店、もしくはネット書店にて販売しております。
小社に直接ご注文いただく場合は「代金引換」となります。「彰国社に注文」のご注文フォームよりお申し込みください。

彰国社に注文

建築学生の心得

  • 建築家の基点

    坂牛卓 編著

    建築家・坂牛卓氏による、建築家13人のインタビュー集。「物」「間」「関係」「世界」という視点から読み解かれ、全体を通してみると、日本の現代建築への理解が深まるだろう。

  • いまはまだない仕事に
    やがてつく君たちへ

    三浦 丈典 著

    建築家・三浦丈典があなたの悩みにこたえながら、事業の組み立て方、これからのデザイン、設計事務所の運営方法など具体的に解説します。

  • 建築文化シナジー

    卒業設計で考えたこと。そしていま 3

    五十嵐太郎+市川紘司 編

    日本をリードする10組の建築家(内藤廣、坂茂、山梨知彦、島田陽、藤野高志、永山祐子、藤村龍至、稲垣淳哉、大西麻貴、増田信吾+大坪克亘)にインタビュー。建築家の原点は卒業設計にある。

  • マナベの「標語」100

    真鍋 恒博 著

    著者が大学で教鞭を執っていた研究室の学生に向けた標語から、厳選100題。笑いと納得の「お小言」集。

  • 建築文化シナジー

    建築学生のハローワーク 改訂増補版

    五十嵐太郎 編

    国内外で活躍する建築出身29人にインタビュー。29の生の声は、自分がこれからやりたいことへのヒントと生きる自信を与えてくれる。

建築学入門

  • 画文でわかる

    建築超入門[歴史と創造]

    画・文 宮沢 洋

    文系出身で自他共に認める「建築好き」の画文家・宮沢洋が、建築が気になるアナタに、建築を自ら楽しめるようになるための早道を教えます。

  • 画文でわかる

    モダニズム建築とは何か

    文 藤森照信 画 宮沢 洋

    藤森照信によるモダニズム建築論を宮沢洋が描くイラストとともに楽しく学ぶ入門書。

  • コンパクト版 建築史

    日本・西洋

    「建築史」編集委員会 編著

    1冊で西洋建築、日本建築、近代建築を網羅している本。建物が視覚的に理解できるよう3Dを駆使。建築史の入門書として最適の1冊。

  • 14歳からのケンチク学

    五十嵐太郎 編

    中学・高校で学ぶ18科目から「ケンチク学」をひもとく入門書。建築はあらゆる学問に通じていること、また、そこに秘められた面白さを知る手掛かりを提供する。

  • 「建築学」の教科書

    安藤忠雄・石山修武・木下直之・佐々木睦朗・水津牧子・鈴木博之・妹島和世・田辺新一・内藤廣・西澤英和・藤森照信・松村秀一・松山巌・山岸常人 著

    建築のさまざまな分野の第一線で活躍する著者の面々が、建築の面白さと可能性をわかりやすく書き下ろした本。

  • 建築のリテラシー

    遠藤政樹・石原健也・今村創平・田島則行・多田脩二・藤木竜也 著

    建築学の知識を組み替え、それを計画・設計する際の実践知へと変えることが、本書のねらいである。

建築デザイン

  • カタチから考える住宅発想法

    大塚篤 著

    機能や周辺環境等の諸条件を一旦横におき、純粋な「カタチ」の操作による空間づくりの発想・思考法を紹介。

  • 建築の設計力

    坂牛 卓 著

    建築家の頭の中の「設計」のメカニズムを、構想、計画から基本設計にいたるまで段階的に解き明かす実践的建築論。

  • 建築文化シナジー

    空間練習帳

    小嶋一浩・伊藤香織・小池ひろの・高安重一 編著

    空間を楽しく学びたい人のための本。図面の描き方のスキルを学ぶ前に、まずは空間の面白さを体験するためのガイドブック。

  • 建築のデザイン・コンセプト

    今井公太郎・大河内学・南泰裕・山中新太郎 著

    建築のコンセプトといった理念的な部分と、それを実現するための技術的な考え方を同時に学ぶことができる設計・意匠のテキスト。

  • ディテールで語る建築

    内田祥哉 著

    原理を踏まえた広範な知識、実践の中での創意と工夫、なにも排除せず、偏向せず、つくる愉しみを語り尽くす。

  • 前川さん、
    すべて自邸でやってたんですね

    中田準一 著

    仕事の折々に前川國男が漏らした含みのある言葉に込めた意味が、初期の作品「旧前川邸」に凝縮していたという著者の発見を紹介する。

設計製図

  • 建築文化シナジー

    初めての建築設計 
    ステップ・バイ・ステップ

    川北健雄・花田佳明・三上晴久・倉知 徹・水島あかね 編著

    設計課題に取り組む学生のための指南書。6つのステップを踏むことで、誰でも設計課題に対処できる。

  • エスキスって何?

    小川 真樹・地引 重巳・ジェームス・ランビアーシ 著

    なにかを調べたり、スケッチを描いたり、模型をつくったり、断片的な行為が思考を深め、アイデアをまとめ、設計をブラッシュアップする「エスキス」へのアプローチの方法を紹介する。

  • 見てすぐつくれる 建築模型の本

    長沖 充 著

    一般的なスチレンボードをつかった建築模型をつくるための、基本的な手順、型紙のつくり方、素材の切り方、どのように模型を構成すればきれいに見えるのかといった、考え方からつくり方の基礎的なテクニックを、親しみやすいイラストと写真で紹介する。

  • スケッチ感覚で
    パースが描ける本

    中山繁信 著

    「スケッチのように適当で」「コツをおさえた」パースの描き方を伝授する。コツとは、一言で言えば消点があることを意識して描くことで、これが飲み込めれば、気軽に描いたスケッチも立派なパースになってしまう。パースは苦手という人に最適な本。

  • スケッチ感覚で
    インテリアパースが描ける本

    中山繁信 著

    図法のルールをまもりつつも、簡単に描けるところ、適当に描いてよい要素など、「適当に描いてもきちんと見える」ことを目標としている。

  • 建築家の自邸に学ぶ設計製図

    彰国社 編

    前川國男「前川國男自邸」、菊竹清訓「スカイハウス」、伊東豊雄「シルバーハット」という、日本を代表する建築家の自邸3作をとりあげている。

デジタルスキル

都市デザイン

  • 教養としての都市論

    三浦 展 著

    街を歩き、楽しみ、「これから」を鋭く問い続ける三浦展(社会デザイン研究者)が、生きた街の魅力を感じさせる33冊をノンジャンルで紹介。

  • 世界の都市

    平本一雄 著

    紀元前からの歴史を持つ都市、植民地を経験した都市、近代に建設された都市など30都市を挙げて、都市形成の多様さを読み解く。

  • 都市計画とまちづくりがわかる本 第二版

    伊藤雅春・小林郁雄・澤田雅浩・野澤千絵・真野洋介・山本俊哉 編著

    都市計画からまちづくりへの流れが事典形式でまとめられている。

景観デザイン

  • はじめてのランドスケープ製図

    内藤英四郎・入江彰昭・栗原国男  著

    樹木や平面図・立断面図・透視図・詳細図などの描き方を、事例・図版・スケッチ・写真を多用して初学者にわかりやすく解説する。

  • 造園がわかる本 第二版

    赤坂信 編 「造園がわかる」研究会 著

    庭園の歴史、ガーデニング、都市の環境緑化、河川の造園、緑にかかわる仕事まで、「造園」に関わる知識を見開き単位で展開した、学生や実務者必携のガイドブック。

  • 住宅エクステリアの

    パース・スケッチ・プレゼンが
    上達する本

    松下高弘+エムデザインファクトリー 著

    手描きのエクステリアのパース、スケッチ、そしてプレゼンが上達するポイントをわかりやすく解説する。

建築の旅

  • 美大の先生と巡る世界と地球の建築

    岸本 章 著

    歴史は決して高尚なものではなく、デザインは合理的な理由だけで決まってきたわけではない。こうした視点で見ると世界の建築が身近なものに見えてくる。

  • ベトナム建築行脚

    ハノイ・ホーチミン・フエ・ハザン

    文 竹森紘臣 写真 大木宏之

    ベトナム・ハノイを拠点とする著者が混沌としたベトナムの旧市街などの建築や土木構築物のほか、山岳地域に暮らす少数民族の集落を案内。

  • ルイス・バラガン 空間の読解

    大河内学+廣澤秀眞+明治大学大河内研究室 編著

    あざやかな光と色彩が目を引き、印象論的になりがちなバラガン建築を、実測した情報にもとづいた図面やダイアグラム、そして撮りおろしの写真で客観的に解き明かす。

  • 測って描く旅

    浦 一也 著

    測り、スケッチを重ねると、目と手と頭がバランスよく動くようになる。測ることとつくることの間に振幅が生まれ、やがて手から「かたち」が姿を現し、エスキスを重ねて次第に構想をまとめていくようになる。(本書「旅のはじめに」より)

  • 建築の森・熊本を歩く

    田中智之 著

    熊本を「建築の森」と称し、70件の建築物を色や構造、窓、境界、素材など35のテーマに分け、建物の構造や内部を細やかに描く著者独自のドローイングによって紹介する。

  • 民家を知る旅

    日本の民家見どころ案内

    一般社団法人 日本民俗建築学会 編

    一般の、旅行好き、歴史好きの人を対象に、日本の代表的な民家を、地域別に分類し、見どころ、要点を解説する。

  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。