検索結果
新建築学大系 30
図書館・博物館の設計
栗原一郎・冨江伸治・奥平耕造 著 A5・438頁
定価7,150円(本体6,500円+税)
ISBN:4-395-15030-6
図書館・博物館(美術館を含む)の計画・設計について詳しく解説する。
[主な構成]
図書館の設計(1.図書館の略史 2.図書館の概況 3.図書館資料とその利用 4.図書館の地域計画 5.公共図書館の計...続きを読む
二級建築士受験パーフェクト・ガイド
4時間半の設計製図
二級建築士製図研究会 編 B5・102頁
定価2,090円(本体1,900円+税)
ISBN:4-395-07110-4
本書は、二級建築士試験の設計製図試験を、4時間半の時間内にまとめるコツを実戦に即して解説したものである。計画のまとめ方や製図のレベルアップワンポイントをおさえ、かつ、臨機応変な設計ができるようまとめて...続きを読む
建築構造計画チェックリスト
企画から実施設計への手順と要点
彰国社 編 A4変・108頁
定価3,119円(本体2,835円+税)
ISBN:4-395-11035-5
デザイナーが構造設計者と連携するという観点から、企画・基本計画・基本設計・実施設計という各段階のなかで設計条件や法規の制約をチェックし、資料を収録した。当社既刊の『デザイナーのための構造チェックリスト...続きを読む
建設業のTQC実践手法
方針管理から統計的方法まで
荒木睦彦 著 A5・168頁
定価2,035円(本体1,850円+税)
ISBN:4-395-00169-6
本書は、建設業においていかにTQCを行うかという観点に立って、方針管理から統計的方法までを、より実践的な面から取り上げ、その手法を解説した。 続きを読む
建築史の先達たち
太田博太郎 著 B6・256頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:4-395-00172-6
建築史学が今日に至るまでには、先人のたゆまぬ学究とその調査があった。本書は伊東忠太、関野貞、天沼俊一、長谷川輝雄、足立康、堀口捨己、浅野清など、建築史学の先達たちの人となりや研究の苦心談などのエピソー...続きを読む
新建築学大系 48
工事管理
池田太郎・松本信二 著 A5・442頁
定価7,040円(本体6,400円+税)
ISBN:4-395-15048-9
建築の生産過程の最終段階としての「施工」を、工事計画と工事管理について総合的に解説した概説書。
[主な目次]
1. 建築施工論(建築生産における施工の位置づけ/施工組織/施工における近代化)
2. ...続きを読む
西洋建築史図集 三訂版
日本建築学会 編 B5・230頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00021-5
西洋建築史教材の定番。日本建築学会が毎回大幅な改訂を重ね、この三訂版では、収録図版総数は800余点、解説は120頁を越える。この本の特色は、できるかぎり多くの図版を収録し、それぞれの図版に必要最小限の...続きを読む
施工計画資料集成
施工計画ガイドブック 仮設編
彰国社 編 B5・176頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-11509-8
本書は、建築工事の施工計画、特に仮設計画の立て方や考え方、取組み方および作業などが、合理的かつ効率的に進めるための必要なデータや、多面的に捉えた技術情報などの資料集成であり、『施工』誌に連載された「施...続きを読む
日本建築学会設計計画パンフレット4
建築の音環境設計 新訂版
日本建築学会 編 B5・88頁
定価2,178円(本体1,980円+税)
ISBN:4-395-22004-5
建築音響を原理と実際の両面から解説した設計指針。音響設計、音の性質、測定と評価の3章からなり、詳細にまとめられている。付録として、吸音率表、透過損失表、床衝撃音レベルをつけている。
[主...続きを読む
建築の絵本
日本人のすまい
住居と生活の歴史
稲葉和也・中山繁信 著 A4変・108頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-27021-2
日本人はさまざまな建築をつくりだしてきた。その文化・生活・技術の長い歴史を、第一線の研究者とイラストレーターが、やさしく精緻に描きだす建築の絵本。
本書は、先史から現代に至るまでの間に、私たちの住居...続きを読む