彰国社

検索

検索結果 

日本建築史

新建築学大系 2

日本建築史

澤村仁・藤井恵介・三浦正幸・高橋康夫・平井聖・吉田純一・伊藤龍一・北野隆・津田良樹 著  A5・474頁  定価7,260円(本体6,600円+税) ISBN:4-395-15002-0

本書は、建築学の基礎的概説書である「新建築学大系」シリーズの第2巻である。日本建築史の古代から近世までの時代を、日本建築史研究の一線で活躍する研究者らが、建築史の領域における、現在の建築創造にかかわる...続きを読む

家族で造る住まい

ライフスタイルで考える 8

家族で造る住まい

川崎衿子 編/中森紫光 著  B5・128頁  定価2,640円(本体2,400円+税) ISBN:4-395-27037-9

商業主義、専門主義、技術の文化が進む中で、「家を造る」という原点に立ち返り、その意味を問い直す。家族みんなで力を合わせ、また建築家とやりとりしながら造り上げていく、家族が見守るなかお父さんががんばって...続きを読む

都市史図集

都市史図集

都市史図集編集委員会 編  B5・296頁  定価5,060円(本体4,600円+税) ISBN:4-395-00489-X

世界各地の都市を歴史的、相対的に比較する資料として編集された本。58人の執筆者が分担し、各地の都市の成り立ちと現状、特徴、地域性などを平易で短い解説文と図版で紹介した労作。 地域、歴史的分類では語りき...続きを読む

図解 建築構法計画講義

図解 建築構法計画講義

「もののしくみ」から建築を考える

真鍋恒博 著  A5上製箱入・548頁  定価8,360円(本体7,600円+税) ISBN:4-395-00524-1

建築計画の一分野としての「構法計画学」が提唱されて久しいが、東京理科大学真鍋研究室は25年にわたって構法計画学を、多方面からいろいろな方法で研究し続けてきた。 その中で、構法計画学の基本的な思想である...続きを読む

入門/木造住宅の積算実務

入門/木造住宅の積算実務

コストの考え方と計算手順

阿部正行 著  A5・280頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:4-395-00525-X

建物の部位別に、どのようなコスト計算をするか、モデル事例をもとに、木拾いの方法、人工数の割り出しなど、大工手間および経費を含む建築コストを明らかにして、従来の見積もり方法である工種別の「誰にいくら払う...続きを読む

キッチンと収納のつくり方

暮らしから描く

キッチンと収納のつくり方

おすすめ実践アイデア集

吉田桂二 編/吉田桂二・勝見紀子・島田真弓・西岡麻里子・西山珠美 著  B5・200頁   定価3,080円(本体2,800円+税) ISBN:4-395-00605-1

商品としてのキッチンをどう選ぶかではなく、自分が本当にほしいキッチンをどうやってつくるか、生活に欠かせない収納をどうやってつくるかを述べた本。日々の生活を足元から考え直したい読者のための良書。 [主...続きを読む

塗装・吹付け工事 

建築施工の実務

塗装・吹付け工事 

第2版 監理と施工

建築塗り仕上げ研究会 著  B5・164頁  定価3,520円(本体3,200円+税) ISBN:4-395-00601-9

JASS18と23の全面的な改定にともない、大幅な内容の見直しをしてそれに対応できる構成内容とした。 [主な目次] Ⅰ 総論 1.概論 2.塗装材料 3.素地調整 4.塗装方法 5.安全対策 ...続きを読む

二級管工事施工管理技士試験 合格のキーポイント速習法

二級管工事施工管理技士試験 合格のキーポイント速習法

安藤紀雄・小山信次 著  B5・300頁  定価5,060円(本体4,600円+税) ISBN:4-395-07145-7

本書の特色は、過去の二級管工事試験問題を徹底的に分析し、基本的事項から応用問題まで系統立てて学習することにより総合的な知識が自然に修得していくことができるようになっている。さらに、受験者の状況に応じて...続きを読む

医院建築NO.19

医院建築NO.19

診察室から住まいまで

医院建築編集委員会 編集/東伸企画社 発行/彰国社 発売  A4  定価3,247円(本体2,952円+税) ISBN:4-395-51039-6

本誌は、診療室から住まいまで、医院建築に関する最新の資料と、秀れた建築設計例を収録する専門誌タイプのシリーズである。ベット数19床以下の医院は、地域医療の重要な社会施設でもあり、近年、医療機器の進歩、...続きを読む

近代建築のコンテクスト

近代建築のコンテクスト

いま、モダニズムへの回帰のとき

北村隆夫 著  A5上製箱入・544頁  定価7,480円(本体6,800円+税) ISBN:4-395-00523-3

モダニズムはどのような社会的、文化的状況の中から起こり、発展していったのか。そのコンテクスト(文脈)を建築の歴史と近代の絵画史を絡めながら読み解き、さらに近代建築家の素顔にも迫った、読み物として面白い...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2026

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 読み継ぐべき彰国社の3冊
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。