検索結果

本書は、過去10年間の学科試験問題を分析し、受験科目にあわせて学科別に必要な知識が得られるように試験範囲を外すことなく網羅し、図や表で受験者が理解できるように懇切ていねいに解説してある。法規、規準等が...続きを読む

■特集 小住宅の現在形 [作品] ・SAK/石田敏明+石田敏明建築設計事務所 ・UNS/有馬裕之+Urban Fourth ・小さな家/妹島和世建築設計事務所 ・黒の家/千葉学建築計画事務所 ・i/青...続きを読む


前著『林雅子のディテール―空間の骨格』に続くもので、1985年から2000年までに竣工した作品の中から27作品を選んでディテールを中心に紹介。図面は原図の紙焼きを使用している。 [主な目次] 1章...続きを読む

「シルバーハット」(1984)から「せんだいメディアテーク」(2000)まで31作品のディテールを4章に分けて紹介。巻頭に山本理顕のインタビューを付けた。 [主な目次] 第1章 ライト・ストラク...続きを読む

集合住宅の「量を満たす」時代から「質を高める」時代への変換が指摘されてかなり久しい。そのための模索が現代も続いているといわれる。著者たちも、集合住宅を設計する最前線で日々の活動を進めている。本書は、こ...続きを読む

エベネザー・ハワードの『明日の田園都市』を誕生の背景から読み直し、イギリスの田園都市や、諸外国、我が国への影響を論じている。田園都市構想は、環境問題が顕在化した現代、より重要性を増している。 [主な...続きを読む

■特集 20世紀建築モデル・カタログ ・アーキグラム マニフェストとパブリケーション・モデル 手塚貴晴 ・アルヴァー・アールト アンデュレーション・モデル 後藤武 ・アルヴァー・アールト 包握モデ...続きを読む

本書は、「快適性に優れた建築空間をつくる」という、古くて新しい問題に、環境心理学の研究と手法をとおして、身近な事例をまじえつつわかりやすく述べたものである。 [目次] 1 耳を傾けてみよう 2...続きを読む

本書は、建築家が自由に積極的にソーラー建築に取り組むための、最新の設計計画資料と技術評価資料をまとめたもので、手軽に使えるように計算式などは極力少なくし、簡易に計画が進められるようわかりやすい記述を心...続きを読む