彰国社

検索

検索結果 

現代数寄屋の設計と詳細

現代数寄屋の設計と詳細

水澤工務店 編  A4変・124頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:4-395-11089-4

本書は、ディテール誌に連載された「ディテールは語る」に、現代数寄屋建築の名品を数多く手がけ、その技術の蓄積で知られる水澤工務店が保存する原寸図面をもとにして、建築当時の担当者へのインタビュー、現場の採...続きを読む

医院建築NO.17

医院建築NO.17

診察室から住まいまで

医院建築編集委員会 編集/東伸企画社 発行/彰国社 発売  A4・136頁  定価3,108円(本体2,825円+税) ISBN:978-4-395-51037-5

本誌は、診療室から住まいまで、医院建築に関する最新の資料と、秀れた建築設計例を収録する専門誌タイプのシリーズである。ベット数19床以下の医院は、地域医療の重要な社会施設でもあり、近年、医療機器の進歩、...続きを読む

再読 日本のモダンアーキテクチャー

再読 日本のモダンアーキテクチャー

モダニズム・ジャパン研究会 編  B5・336頁  定価5,280円(本体4,800円+税) ISBN:4-395-00476-8

本書は、1950年から1970年の20年間の記念碑的なモダニズム建築を取り上げて、この時代、建築家たちは何を考え、何を実現しようとしたのかを検証し、資料性の高い記録としてまとめた。いま20世紀の課題と...続きを読む

魅力発見 東京まち歩きノート

魅力発見 東京まち歩きノート

TEKU・TEKU 編著  A5・168頁  定価2,200円(本体2,000円+税) ISBN:4-395-00477-6

まちを歩くときの見どころ・注目点・読み取りかたを案内する、まち歩きのガイドブック。まちに出たくなる動機や歩いた後の整理の仕方なども盛り込んだ、まちを歩き、楽しみ、考えるための手引書。 [主な目次...続きを読む

木造住宅産業―その未来戦略

木造住宅産業―その未来戦略

建設省住宅局木造住宅振興室 監修/地域住宅産業研究会 編著  B6・248頁  定価2,420円(本体2,200円+税) ISBN:4-395-00561-6

消費者のニーズの変化や生産・供給システム自体の変化に伴って、いま木造住宅産業にさらなる高度化が要請されている。本書は、木造住宅産業の現状とその歴史的背景を十分に踏まえた上で、現在の問題点を浮き彫りにし...続きを読む

池辺陽再発見

池辺陽再発見

全仕事の足跡から

彰国社 編   A4変・206頁  定価3,300円(本体3,000円+税) ISBN:4-395-11086-X

池辺陽とその研究室の仕事は、エコロジカルな考え方、デザインの枠を超える思考のあり方が読み取れ、現代にも十分通じる先見性を孕んでいる。全仕事を豊富な資料と写真、図版で紹介。知る人には改めて再発見を、知ら...続きを読む

ミュージアム図鑑

ミュージアム図鑑

博物館・美術館・資料館の魅力と吸引力

彰国社 編  A4変・180頁  定価4,180円(本体3,800円+税) ISBN:4-395-11088-6

ミュージアム(博物館、美術館、資料館、記念館など)のあり方や現況を、これからのミュージアムの企画と設計に役立つようにまとめた。とくに、エクセレントミュージアムの章は、吸引力のある魅力的なミュージアム6...続きを読む

堀口捨己の「日本」

堀口捨己の「日本」

空間構成による美の世界

彰国社 編  A4変・246頁  定価5,500円(本体5,000円+税) ISBN:4-395-11087-8

堀口捨己は、わが国初の前衛的建築運動を展開した分離派建築会の中心メンバーとして出発し、インターナショナル・スタイルの代表的作家として脚光を浴びるが、その後日本建築の伝統への考究を深め近代数寄屋の傑作を...続きを読む

都市計画

新建築学大系 16

都市計画

第二版

土井幸平・川上秀光・森村道美・松本敏行 著  A5・368頁  定価6,050円(本体5,500円+税) ISBN:4-395-15116-7

建築家として、必要な「都市計画」に関する基礎的な知識を修得し、理解を深めることを主要な目的としてまとめられたもので、ひとつの都市を計画対象とする際の考え方と方法について、わかりやすく詳述されている。 ...続きを読む

本を愛する住まい

ライフスタイルで考える 6

本を愛する住まい

川崎衿子 編 松澤貴美子 著  B5・128頁  定価2,640円(本体2,400円+税) ISBN:4-395-27035-2

「ライフスタイルで考える」シリーズ第4弾。この巻のテーマは「読書と蔵書の空間」。いつ・どこで・なぜ・どのようにして本を読み、どのように収納するか? 読書の環境を考える人のために、本の収納方法や収納場所...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。