検索結果
建築製図演習教本
宮元健次 著 A4変・112頁
定価2,970円(本体2,700円+税)
ISBN:4-395-00385-0
初めて建築やインテリアの製図を学ぶ学生のためのテキストとして、特に実務・資格試験を意識して、わかりやすく、短期間の学習で効果が上がるように工夫された教材である。
[主な目次]
1 基本事項 2...続きを読む
地震に強い家づくり町づくり
阪神・淡路大震災に学ぶもの
日本建築学会 編 B6・188頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:4-395-00442-3
日本建築学会主催のシンポジウム「安心して暮らせる住まいとまち」を中心としてまとめたもの。
構成は大きく三つに分かれ、第一部では震災後に直ちに現地で行われた被害調査の検証報告をまとめている。第二部では...続きを読む
図面で見るF.L.ライト=日本での全業績
谷川正己 編著 A4変・112頁
定価2,915円(本体2,650円+税)
ISBN:4-395-00386-9
F.L.ライトの国外での設計活動はきわめて少なく、計画案を含めてもわずか32件、うち日本には12件ある。本書では、そのすべての業績を、実測図やオリジナル図面、模型、写真などでもれなく紹介する。説明文に...続きを読む
建築企画の実践
建築プロフェッションの新たな展開
建築企画の実践編集委員会 編 A4変・170頁
定価4,219円(本体3,835円+税)
ISBN:4-395-00384-2
計画・設計そのものにも増して、社会性、経済性、環境形成など総合的な視座に立った「建築企画」の重要性がたかまっている。そしてそれは、建築設計者に、この新しいプロフェッション領域への展開を要請している。
...続きを読む
生き続ける建築のデザイン
サステイナブルデザイン・ガイド
日本建築家協会 編・発行/彰国社 発売 A4・174頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-51040-X
[主な目次]
1. 自然(熱の侵入と損失を減らす/光を導き入れる/風を取り入れる/緑と土を活用する/木材を大切に扱う/水を工夫して使う/自然の力を活かす)
2. 資源・エネルギー(効率のよい仕組みを作...続きを読む
ALC建築の仕上げ集
東伸企画社 編・発行/彰国社 発売 A4・216頁
定価4,180円(本体3,800円+税)
ISBN:4-395-51044-2
[主な目次]
ALCの仕上げ材 1 内外装塗仕上げ材 2 内外装張仕上げ材/床仕上げ材/床下地材 3 屋根仕上げ材/屋根下地材 ALCの副資材 4 補助資材 5 金物類 6 関連資材 続きを読む
建築教材
雪と寒さと生活
Ⅱ事例編
日本建築学会 編 A4変・84頁
定価2,563円(本体2,330円+税)
ISBN:4-395-00382-6
雪国や寒冷地における住まいや建築を、人々の生活との関連でとらえた事例集。建築事例や空間の工夫・仕掛けなどを紹介し、設計図例を盛り込んでまとめられている。Ⅰの「発想編」とともに建築学科はもちろん家政学科...続きを読む
平板構造シリーズ 1
平板の基礎理論
半谷裕彦 著 B5・172頁
定価2,915円(本体2,650円+税)
ISBN:4-395-19021-9
平板構造は、梁・柱とともに最も基本的な構造要素である。鉄筋コンクリート以外にも新素材による平板要素が開発され、建築デザインに採用されてきている。このような現状を踏まえ、平板構造の多彩な利用を支援するた...続きを読む
新建築設計ノート
設備計画の進めかた
西日本工高建築連盟 編 A4・68頁
定価1,815円(本体1,650円+税)
ISBN:4-395-21124-0
本シリーズは、工業高等学校、専門学校の製図課題に対する格好の教材として編まれた。本書は建築計画において、近年、特に注目されている設備計画について分かりやすくまとめたものである。
[主な構成]
1 設...続きを読む
前へ <<
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
次へ >>