検索結果
建築教材
雪と寒さと生活
Ⅱ事例編
日本建築学会 編 A4変・84頁
定価2,563円(本体2,330円+税)
ISBN:4-395-00382-6
雪国や寒冷地における住まいや建築を、人々の生活との関連でとらえた事例集。建築事例や空間の工夫・仕掛けなどを紹介し、設計図例を盛り込んでまとめられている。Ⅰの「発想編」とともに建築学科はもちろん家政学科...続きを読む
平板構造シリーズ 1
平板の基礎理論
半谷裕彦 著 B5・172頁
定価2,915円(本体2,650円+税)
ISBN:4-395-19021-9
平板構造は、梁・柱とともに最も基本的な構造要素である。鉄筋コンクリート以外にも新素材による平板要素が開発され、建築デザインに採用されてきている。このような現状を踏まえ、平板構造の多彩な利用を支援するた...続きを読む
新建築設計ノート
設備計画の進めかた
西日本工高建築連盟 編 A4・68頁
定価1,815円(本体1,650円+税)
ISBN:4-395-21124-0
本シリーズは、工業高等学校、専門学校の製図課題に対する格好の教材として編まれた。本書は建築計画において、近年、特に注目されている設備計画について分かりやすくまとめたものである。
[主な構成]
1 設...続きを読む
DA建築図集
博物館・資料館 Ⅰ
地域に根づいた公共博物館・資料館
日本建築家協会 編 A4変・112頁
定価3,674円(本体3,340円+税)
ISBN:4-395-25022-X
日本建築家協会編による第二期「DA建築図集シリーズ」の7冊目。
優れた保存環境、展示空間を追及し、地域の歴史、文化に根ざした内容を持った館であるにとどまらず、地域の景観のシンボルとして、あるいは町起こ...続きを読む
インテリア学辞典
小原二郎・所荘吉・渡辺優・國吉恵梨子 編著 B5上製箱入・1350頁
定価30,800円(本体28,000円+税)
ISBN:4-395-51045-0
本邦初の学術と実務とが融合したインテリア用語辞典。
様式・計画・エレメントなどのインテリアに直接関連する用語をもれなく採録。生活文化、建築、環境、科学など多くの関連分野でも必須と思われる用語を厳選し...続きを読む
建築教材
雪と寒さと生活
Ⅰ発想編
日本建築学会 編 A4変・114頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-00381-8
寒冷・多雪地での建築設計は、多くの特殊性がある。本書は、人間生活を軸に、環境、技術、建築、地域空間等の要点を明快にまとめたものである。
[主な目次]
1章 風土と生活/風土的な特性 2章 環境と生活...続きを読む
こだわりの家づくり
工務店殿! こんな家を造ってください
加藤正美 著 四六・184頁
定価1,650円(本体1,500円+税)
ISBN:4-395-00426-1
土地の購入、家の設計、建設業者の選択。ここまでは誰でも経験する家づくりのお定まりのコース。ところが、著者の場合、あるこだわりのイメージがあった。そのために、工務店との各種交渉、役所からの呼出しと、それ...続きを読む
図解 バリアフリーの建築設計 第二版
福祉社会の設計マニュアル
荒木兵一郎・藤本尚久・田中直人 著 A4・106頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:4-395-00374-5
本書は、建築の計画や設計に直接たずさわる人びとが障害者を理解し、容易に近づけ便利に利用できる建物を設計できるように、障害者が利用するまちや空間のデザイン、家具、設備などの計画と設計に必要な基本的事項を...続きを読む
マンションリフォームの設計と施工
小原二郎 編著 B5・90頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00376-1
本書は、マンションの住性能低下、生活様式の変化および生活構成員の増減に注目し、リフォームによって、住環境の一新を図る際の建築的な技術、法的・管理上の対応の実際など、マンションリフォームのチェックシート...続きを読む
前へ <<
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
次へ >>