検索結果
新現場マンのための
施工管理者養成講座
施工管理者養成委員会 編著 B5・212頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:4-395-00486-5
入社2年目の新人が、S出版社の施工管理をするという設定で、工事着手前の起工式から各種工事を経て竣工式に至るまでの一連の施工管理の基本を、会話形式でまとめたもの。執筆者自らの経験がもとになっている。
...続きを読む
実践 2×4住宅の設計
納賀雄嗣 編著 B5・170頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:4-395-00488-1
建築規制の緩和によって、木造建築であっても要求される性能を満たせば、木造3階建て共同住宅の建設が可能になった。それと同時に2×4住宅の設計も変化し、より自由度を増し、多様化してきた。
誰もが持っていた...続きを読む
地震から暮らしを守る町づくり
大震災から学んだ74の提言
日本建築学会 編 B6・204頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00570-5
本書は、日本建築学会・建築研究振興協会主催により3年にわたり開かれたシンポジウムをもとに、『地震に強い家づくり町づくり』『住まいの耐震診断・補強のすすめ』の2冊に続いてまとめられたもの。
阪神・淡路...続きを読む
建築家がつくる家①
構法で考える
日本建築家協会 編 A4変・162頁
定価3,850円(本体3,500円+税)
ISBN:4-395-25056-4
「建築家がつくる家」(全3巻)は、住宅設計の基本になる3つのテーマ「構法」「環境」「様式」によって分類した実例作品集である。第1巻の本書は、「構法」とは単に技術を意味するだけでなく、建築全体を意識しな...続きを読む
ライフスタイルで考える 7
衣生活を整える住まい
川崎衿子 編著 B5・120頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-27036-0
装う心を生かすための住まいにおける衣類の管理(洗濯・物干し・アイロンがけ)と多くの問題を抱える衣類を収納するクローゼットや家事室、化粧室、靴箱など、ちょっとしたおしゃれを楽しむために住まいに生かす工夫...続きを読む
土木基礎シリーズ
やさしい応用力学(上)
第三版
三宅政光 著 A5・166頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-42007-9
土木工学の基本学科である応用力学を、学校での教程に沿って編成し解説したもの。本書は解説図を豊富に掲載し、図解的に解説されたわかりやすいものとなっている。98年、学校のカリキュラムに合わせ、単位をSI単...続きを読む
布野修司建築論集 Ⅲ
国家・様式・テクノロジー
建築の昭和
布野修司 著 四六・288頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00569-1
建築の本質、都市のあり方を問い続けてきた著者の評論活動の集大成。
本巻では、建築運動、建築の様式、昭和の建築をリードしてきた巨匠、学の系譜などを取り上げ、鋭い筆致で昭和建築を総括する。
[目次...続きを読む
医院建築NO.18
診察室から住まいまで
医院建築編集委員会 編集/東伸企画社 発行/彰国社 発売 A4
定価3,247円(本体2,952円+税)
ISBN:4-395-51038-8
本誌は、診療室から住まいまで、医院建築に関する最新の資料と、秀れた建築設計例を収録する専門誌タイプのシリーズである。ベット数19床以下の医院は、地域医療の重要な社会施設でもあり、近年、医療機器の進歩、...続きを読む
環境デザインの方法
仙田 満 著 B5・290頁
定価5,940円(本体5,400円+税)
ISBN:4-395-00487-3
従来の計画研究は、ビルタイプといった空間領域別のそれを対照にしがちであった。筆者はそれに飽きたらず、人間のアクティビティを軸に、建築・都市・造園等々の場合をも広く横断的に捉えうる本質的・実践的な計画・...続きを読む
布野修司建築論集 Ⅱ
都市と劇場
都市計画という幻想
布野修司 著 四六・280頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00568-3
都市の実態とそこに住む人間の生活の在り方などを、地域、国、そして近代・現代の歴史などの関連でとらえ、都市と都市計画の本質に迫る。
[目次]
Ⅰ章 ポストモダン都市 Ⅱ章 都市計画という幻想 Ⅲ...続きを読む
前へ <<
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
次へ >>