
現代住宅の納まり手帖
伊藤 博之・川辺 直哉・田井 幹夫・松野 勉 編著
A5・228頁
定価3,740円(本体3,400円+税)
ISBN:978-4-395-32143-8
2019年10月
1990年代以降、新しい感覚を示唆してきた現代住宅に焦点を当て、その新しさを成立させている100のディテールを部位別に紹介。成熟した技術とスタディの蓄積に裏付けされた成果を、詳細な図面とコンパクトな解説、カラー写真でじっくり読み解くことができる本書は、若手はもちろん、次のステップを踏みたいベテラン設計者にもおすすめ。
[目次]
はじめに 「ディテール、身近にある未知の領域をめぐって」
伊藤博之・川辺直哉・田井幹夫・松野 勉
開口
桟十字 「菰野の家」 2018 杉下均建築工房
2層同位置のコーナー開放 「KAZEN HOUSE・母の家」 2017 横河健/横河設計工房
まばたきする窓 「Blink House」 2015 松井亮建築都市設計事務所
被膜としての固定網戸 「阿佐ヶ谷の家」 2014 浅利幸男/ラブアーキテクチャー
引戸と折戸のハイブリッド 「川崎の住宅」 2014 三家大地建築設計事務所
換気する壁 「HOUSE SH/Hashira-ma」 2013 赤松佳珠子/CAt
スティールの吊鴨居 「K HOUSE」 2011 吉村昭範+吉村真基/D.I.G Architects+名和研二/なわけんジム
鉄板の薄出窓 「八雲の家」 2011 矢板建築設計研究所
既製サッシュとアングルコーナー 「石神井町の家Ⅲ」 2011 高野保光/遊空間設計室
消されたアルミサッシュ 「善福寺の家」 2011 堀部安嗣建築設計事務所
開く壁 「Small House」 2010 畝森泰行建築設計事務所
壁ときどき扉 「秋山のカフェ/住宅」 2010 山口誠デザイン
コーナーの3重引込戸 「東府中の家」 2010 手嶋保建築事務所
枠をなくすための枠 「博多の家」 2008 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects
躯体の切断面としての開口 「物質試行48 NFFLATS 西麻布の住宅」 2006 鈴木了二建築計画事務所
構造にはまるガラス 「輪の家」 2006 武井誠+鍋島千恵/TNA
シームレス開口 「所沢stomach」 2006 寺田尚樹+テラダデザイン一級建築士事務所
森を取捨する壁 「八ヶ岳の別荘」 2004 千葉学建築計画事務所
出す窓 「ダス・ハウス」 2002 アトリエ・ワン
光と風の縦スリット 「T・N – HOUSE」 2000 北山恒+architecture WORKSHOP
L字形スティール窓 「C」 2000 青木淳建築計画事務所
OSBの大判ルーバー 「s-tube」 1999 納谷新
二つの表情を持つ雨戸 「VILLA DARIA 明野の山の家」 1998 沖周治/沖アトリエ
レディメイド・コンポジション 「F³ HOUSE」 1995 北山恒+architecture WORKSHOP
隙間アクリル 「住居No.14 筑波・黒の家」 1993 内藤廣建築設計事務所
軒
屋根を支える軒先樋 「小江戸川越の町家」 2016 鹿嶌信哉+佐藤文/K+Sアーキテクツ
呼吸する軒先 「信州上田の家」 2016 堀部安嗣建築設計事務所
見えない内樋 「ハウスO」 2015 乾久美子建築設計事務所
外壁軒裏同仕上げ 「Nの住宅地の住宅」 2014 木村松本建築設計事務所
立面を決める樋 「N邸」 2013 村山徹+加藤亜矢子/ムトカ建築事務所
屋根と壁を包む木仕上げ 「ソラニタツイエ」 2012 岸本和彦/acaa
木塊に隠された内樋 「OZ-HOUSE」 2012 向山徹建築設計事務所
人をまねく軒先 「佐野の大屋根」 2011 アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所
シングルラインの鉄板けらば 「スプリットまちや」 2010 アトリエ・ワン
自律した屋根のエッジ 「Forest bath」 2010 生田京子建築研究室 尾関建築設計事務所
一枚板のような屋根 「幕張の家」 2005 有田佳生建築設計事務所
45°カットアルミエッジ 「依山楼」 1992 川口通正建築研究所
屋根・外壁
小波曲げの棟笠木 「大屋根の棲家」 2016 松山建築設計室
ステンレスカーテン 「南田辺の家」 2016 藤原・室 建築設計事務所
鱗に覆われたコーナー 「かざぐるまの家」 2012 末廣香織+ 末廣宣子/NKSアーキテクツ
質感による寸法制御 「KRJ」 2012 新関謙一郎/NIIZEKI STUDIO
屋根を覆う観覧デッキ 「北庭の家」 2010 三宅正浩/ y+M design office
小径部材組み合わせの塊 「ZMZ」 2010 新関謙一郎/ NIIZEKI STUDIO
樹脂板アセンブリー 「半居」 2009 飯田善彦
物質的な薄い境界 「小鉄[Kotetsu]」 2007 川口通正建築研究所
ルーバーが生む透明な外壁 「ナチュラルストリップスⅡ」 2005 遠藤政樹+池田昌弘/ EDH 遠藤設計室+MASAHIRO IKEDA
壁と屋根をつなぐ金属板折返し 「HOUSE O」 2005 押尾章治/ UA
役物レスコーナー 「書家のアトリエ」 2004 河内一泰/河内建築設計事務所
既製部材を使った折れルーバー 「千川・スクリーンの家」 2002 田井幹夫/アーキテクト・カフェ
切り取られた外壁 「黒の家」 2001 千葉学建築計画事務所
テーパーふかしの象嵌雨樋 「n-house」 2000 阿部仁史アトリエ
地面との目地 「L」 1999 青木淳建築計画事務所
コロニアル家型 「諏訪のハウス」 1999 西沢大良建築設計事務所
ガラスフレームとしての笠木 「NOS-h」 1993 石田敏明建築設計事務所
天井・壁
合成梁ルーバー 「K2 House」 2018 下吹越武人/ A.A.E.
点で交差する薄板 「アナハウス」 2016 河内一泰/河内建築設計事務所
柔らかな光を通す障子天井 「つくばみらいの家」 2010 佐藤森/+0一級建築士事務所
空を切り取るエッジ 「Steel Truss」 2009 木村博昭+Ks Architects
空とつながる穴 「天沼の住宅」 2004 佐藤光彦建築設計事務所
異素材の同面目透かし 「昭島のハウス」 2004 西沢大良建築設計事務所
フレームレスな天窓空間 「西所沢の住宅」 2001 佐藤光彦建築設計事務所
スライド天窓 「富士裾野の山荘」 1991 石田敏明建築設計事務所
建具
戸袋を消す戸先ガイド 「荻窪の連峰」 2016 高橋堅建築設計事務所
斜めカットの枠 「上尾の長屋」 2014 長谷川豪建築設計事務所
白い壁と目地 「MINIMALIST HOUSE」 2009 小川晋一都市建築設計事務所
枠なし扉 「松庵の家」 2006 佐藤光彦建築設計事務所
回転する光壁 「多摩川の住宅」 2005 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所
木片付きガラス引戸 「阿佐谷南の家」 2004 小川広次建築設計事務所
環境調整大小建具 「深沢のN邸 LC-SH4」 2002 横河健/横河設計工房
透ける可動壁 「S house」 2001 松野勉・相澤久美/ライフアンドシェルター社 池田昌弘/MIAS
開く仕上げ 「House SA 1999」 1999 坂本一成研究室
回転ツインカーボ 「T2 Bldg.」 1997 石田敏明建築設計事務所
階段・手摺
スティール支柱の木手摺 「古澤邸」 2019 古澤大輔/リライト_D+日本大学理工学部古澤研究室
丸鋼に囲われた螺旋階段 「N邸」 2013 村山徹+加藤亜矢子/ムトカ建築事務所
稲妻片持ち木階段 「鎌倉極楽寺の住宅」 2013 川辺直哉建築設計事務所
変態する家具と階段 「伊丹の住居」 2012 タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所
床から生える片持ち階段 「House Forest」 2012 三幣順一/A.L.X.
9mm丸鋼のトラス階段 「GALA HOUSE」 2012 北山恒+architecture WORKSHOP
プロダクト精度のシームレス手摺 「near house」 2010 原田真宏+原田麻魚/ MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO
鉄板によるペア階段 「スイミーハウス」 2010 三浦丈典+原口剛
パンチング吊り階段 「国分寺の家」 2009 阿部勤/アルテック建築研究所
合板をまとうスティール螺旋床 「ジュッカイエ」 2009 長岡勉+田中正洋/POINT+横尾真/OUVI
19mmの片持ち鉄板 「MATSUBARA」 2008 伊藤博之建築設計事務所
線と面のスティール階段 「ハウス・タワー」 2006 アトリエ・ワン
鉄板に腰掛けた天然木 「西麻布の住宅」 2005 安田幸一研究室+安田アトリエ
鉄にそっと乗る木板 「池さんの家」 2004 小泉誠
挟み込まれた木手摺 「材木座の家」 2004 田井幹夫/アーキテクト・カフェ
鉄とかみ合う木手摺 「用賀Y ハウス」 2001 宮崎浩/プランツアソシエイツ
ルーバーのような階段 「再生木ルーバーハウス」 2000 宮崎浩/プランツアソシエイツ
木塊の片持ち階段 「比叡平の家」 2000 竹原義二/無有建築工房
躯体との対比を生む丸鋼ダブル 「祐天寺T邸」 1999 伊東豊雄建築設計事務所
米松と鉄のコンポジション 「南軽井沢の家」 1992 矢板久明・上野武
コンクリートの積み木階段 「前原の家」 1991 阿部勤/アルテック建築研究所
照明・スイッチ
壁と同化するスイッチ 「父母の家」 2018 松山建築設計室
ミニマム・ライン 「蝶番の家」 2017 立花美緒設計事務所
懐に隠れたシーリングソケット 「壬生松原の住宅」 2016 奥田晃輔+堀井達也/OHArchitecture
前景としてのスイッチプレート 「高輪の住宅」 2014 高橋堅建築設計事務所
スイッチプレート天板 「大豆戸町の家」 2007 中山薫+盛勝宣/FISH+ARCHITECTS
彫り込まれた機能 「聖居」 2007 椎名英三・祐子建築設計
スリット・スイッチ 「C–1」 2005 グエナエル・ニコラ+内海智行
おわりに
伊藤博之・川辺直哉・田井幹夫・松野 勉
写真クレジット/編著者略歴
-
■紙の本を購入
-
■デジタル版を購入