
数寄屋図解事典【電子書籍版】
北尾 春道 編
A5・274頁
定価12,100円(本体11,000円+税)
ISBN:978-4-395-00041-8
2020年04月
日本の住宅の建築様式は、住居史のうえでは、神殿造、書院造、数寄屋に分けられている。
しかし、数寄屋は住宅のみにとどまらず、様々な様式、規模の建築の意匠に取り入れられた。小規模な小座敷から大広間をもつ邸宅、庭の中の茶屋などもすべて数寄屋として取り扱われる。このように多様な展開を見せる数寄屋の概念を本書は五十音順に、豊富な図や写真を用いて事典としてまとめたものである。
[目次]
序
凡例
数寄屋の各部名称 1 平面/2 立面/3 内部/4 内部/5 露地
数寄屋図解事典 五十音引
数寄屋図解事典 類別索引
-
■デジタル版を購入
関連書籍

本書は、現代に生きる日本の伝統「数寄屋建築」についてその創建年代・由緒・伝統・好み・材質などを解説し、英文解説を添えたもの。 日本のモデュールとして、数寄屋の寸法・曲割・矩計の対比関係や切込工法につ...続きを読む

本書は、現代に生きる日本の伝統「数寄屋建築」についてその創建年代・由緒・伝統・好み・材質などを解説し、英文解説を添えたもの。 日本のモデュールとして、数寄屋の寸法・曲割・矩計の対比関係や切込工法につ...続きを読む