彰国社

検索

民家を知る旅

日本の民家見どころ案内

一般社団法人 日本民俗建築学会 編

A5変・272頁

定価4,950円(本体4,500円+税)

ISBN:978-4-395-32151-3

2020年06月

民家は、時代の特性を伝え、家族や社会の状況を写す鏡であり、多様な分野での活用の可能性を秘めている。本書は、一般の、旅行好き、歴史好きの人を対象に、日本の代表的な民家を、地域別に分類し、見どころ、要点を解説する。掲載される民家は、現存、本をたよりに実際に訪れることができ、民家の「今」を知ることができる。

[目次]
第Ⅰ部 民俗建築の見方・見どころ
1 民家と景観
屋根/構造/長屋門/屋敷林/町並み/民家造りの職人大工と屋根葺き/民家の描き方
2 民家の保存と生活
野外博物館/民家の保存と活用/民家の再生/住まいの食文化/年中行事・冠婚葬祭と民家/民家の生活空間住まいの移り変わり/住まいの空間秩序/間取り/分棟型民家/民家研究の歴史・石原憲治/民家研究の歴史・今和次郎/民家研究の歴史・竹内芳太郎

第Ⅱ部 民家を地域でみる見方・見どころ
1 北海道・東北の民家
チセ(北海道平取町二風谷の民家から)/番屋建築(北海道小平町の民家から)/洋風町家(北海道函館市の民家から)/コミセ雁木(青森県黒石市の民家から)/芝棟(青森県新郷村西越の民家から)/曲屋(岩手県の民家から)/唐獅子土蔵(岩手県一関市の民家から)/天然スレート葺きの民家(宮城県の民家から)/カマ神を祀る民家(宮城県の民家から)/茅葺き中門造りの民家群(秋田県羽後町の民家から)/多層民家(山形県鶴岡市田麦俣の民家から)/蔵座敷(福島県喜多方市の民家から)/茅葺き寄棟造りの宿場(福島県下郷町大内宿の民家から)/隠居屋と造込み隠居(福島県阿武隈高地の民家から)/北海道・東北の野外博物館

2 関東の民家
茅葺き寄棟造り(茨城県石岡市八郷の民家から)/店蔵・見世蔵(茨城県桜川市真壁町の民家から)/大谷石の石倉(栃木県宇都宮市の民家から)/舟運で栄えた蔵造り(栃木県栃木市の民家から)/屋敷林のイグネ(栃木県都賀の民家から)/養蚕農家(群馬県伊勢崎市境島村の民家から)/黒漆喰蔵造り(埼玉県川越市の民家から)/角屋造り(埼玉県東部の民家から)/河岸荷揚げダシと舟運で栄えた民家(千葉県香取市佐原の民家から)/マキベイと呼ばれる生垣(千葉県夷隅の民家から)/極大破風の入母屋造り(東京都多摩地域の民家から)/広間型の民家(神奈川県の民家・重文旧北村家から)/関東の野外博物館

3 中部の民家
廻船の港町(新潟県佐渡市宿根木の民家から)/舟小屋(新潟県の民家から)/雁木通り(新潟県長岡市栃尾の民家から)/風除けと雪囲い(新潟県の民家から)/豪雪地域の中門造り民家(新潟県魚沼・妻有の民家から)/アズマダチ民家(富山県砺波地方の民家から)/最大の合掌造り民家(富山県南砺市五箇山の民家から)/奥能登の大型民家(石川県輪島市の民家から)/加賀百万石の武家住宅と町家(石川県金沢市の住まいから)/鯖街道の宿場に建つ平入と妻入の町家(福井県若狭町熊川の民家から)/兜造り(山梨県の民家から)/櫓造り(山梨県の民家から)/御師の家(山梨県富士吉田市の民家から)/茅壁と土座の住まい(長野県秋山郷の民家から)/棚田のある山村の民家(長野県白馬村青鬼の民家から)/街道中央に流れる用水と町家(長野県東御市海野の民家から)/本棟造り(長野県の民家から)/出梁造り(長野県塩尻市奈良井と木曾平沢の民家から)/山小屋(長野県の民家から)/出格子のある飛騨の町家(岐阜県高山市の民家から)/切妻造りの代表・合掌造り(岐阜県白川村白川郷の民家から)/袖壁(岐阜県郡上市の民家から)/水屋(岐阜県海津市の民家から)/海鼠壁(静岡県松崎町の民家から)/傾斜地の民家(静岡県焼津市花沢の民家から)/塗籠造りの絞り問屋(愛知県名古屋市緑区有松の民家から)/木綿蔵(愛知県知多市岡田の民家から)/中部の野外博物館

4 近畿の民家
平入の宿場民家(三重県亀山市関宿の民家から)/漁家(三重県鳥羽市の民家から)/妻入の民家(滋賀県長浜市余呉町の民家から)/掘割に接した土蔵と民家(滋賀県近江八幡市の民家から)/京町家(京都府京都市の民家から)/古くて新しい漁村家屋(京都府伊根町の民家から)/ちりめん街道の町家(京都府与謝野町加悦の民家から)/ウマ(千木)の載る民家(京都府南丹市美山町の民家から)/虫籠窓(大阪府八尾市久宝寺の民家から)/武家屋敷と商家(兵庫県丹波篠山市の民家から)/大和棟(奈良県奈良盆地の民家から)/寺内町の民家(奈良県橿原市今井町の民家から)/山岳の民家(奈良県十津川村の民家から)/漆器の町に鋸歯状に並ぶ民家(和歌山県海南市黒江の民家から)/醸造の町の厨子二階と幕板(和歌山県湯浅町の民家から)/近畿の野外博物館

5 中国・四国の民家
赤瓦屋根と白壁土蔵(鳥取県倉吉市の民家から)/大山参詣道の民家(鳥取県大山町所子の民家から)/反り棟と築地松(島根県出雲市斐川の民家から)/藩校と掘割(島根県津和野町の民家から)/弁柄の町の豪商民家(岡山県高梁市吹屋の民家から)/白壁海鼠壁(岡山県倉敷市の民家から)/坂の上の民家(広島県尾道市の民家から)/本瓦葺き(広島県竹原市の民家から)/入母屋造り(広島県北広島町八幡の民家から)/塗籠造り(山口県柳井市の民家から)/武家住宅と廻船問屋(山口県萩市の民家から)/卯建(徳島県美馬市脇町の民家から)/山村民家(徳島県三好市祖谷の民家から)/瀬戸内の島の民家(香川県丸亀市の民家から)/製蝋で栄えた民家(愛媛県内子町の民家から)/出格子のある民家(愛媛県西予市卯之町の民家から)/擁壁石垣(愛媛県愛南町外泊の民家から)/水切り瓦(高知県室戸市吉良川の民家から)/中国・四国の野外博物館

6 九州・沖縄の民家
二棟造り(福岡県の民家から)/漏斗谷造り(佐賀県佐賀市川副町の民家から)/著名な建築家を生んだ町の民家(佐賀県唐津市の民家から)/海岸線に沿った漁港の民家(長崎県壱岐市勝本浦の民家から)/神代小路の武家屋敷(長崎県雲仙市国見町の民家から)/くど造り(熊本県の民家から)/教会のある漁村の民家(熊本県天草市﨑津の民家から)/昭和の町の復活(大分県豊後高田市の民家から)/小京都の商家(大分県日田市の民家から)/横一列の間取り(宮崎県椎葉村の民家から)/木材積み出し港の民家(宮崎県日南市油津の民家から)/麓集落(鹿児島県南九州市の民家から)/屋敷の高倉・集落の群倉(鹿児島県奄美大島の民家から)/ヒンプンと福木、石垣(沖縄県の民家から)/大地に潜り込んだ屋敷(沖縄県渡名喜島の民家から)/九州・沖縄の野外博物館

付録

民家の版画の作り方
民家の実測
索引
執筆者一覧

*本書の内容に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
正誤表(PDF)

    教科書・副読本のご案内2024

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。