
WINDOW STORY
建築と窓
赤坂喜顕 著
A5・292頁
定価4,180円(本体3,800円+税)
ISBN:978-4-395-32191-9
2023年03月
“窓”を介した建築の内と外の関係性について、その構造と様相の多様性を分析した論考集。
考察対象は、時代や洋の東西を問わず、絵画から彫刻、そして自作を含めた建築と都市空間にまで及んでいる。
その目的は現代建築の今後の在り方の提案であり、今日までに至る多様な様相を、近世から古代まで遡る長い歴史的背景も視野に入れて述べる。
[主な目次]
序論 窓の内と外
第1章 外から内へ
1-1 シークエンスとしての窓
1-2 都市に応答する窓 [Ⅰ]
1-3 都市に応答する窓 [Ⅱ]
第2章 内も外も
2-1 境界としての窓 [Ⅰ]
2-2 境界としての窓 [Ⅱ]
2-3 境界としての窓 [Ⅲ]
2-4 虚の窓 [Ⅰ] ー ミケランジェロの窓
2-5 虚の窓 [Ⅱ] ー 古代ローマとルネサンスの窓
2-6 虚の窓 [Ⅲ] ー ルネサンス絵画における多相性
2-7 オブジェクトとしての窓 ー シーグルド・レヴェレンツに見る多相性
2-8 相同性をもつ窓 ー 北欧ロマン主義的非近代建築の窓に見る<相同性>の起源
第3章 内から外へ
3-1 天と地をつなぐ窓 ー 森の火葬場
3-2 天と地をつなぐ窓[Ⅱ] ー 夏の家 [1953年|アルヴァ・アアルト]
3-3 地形と風景に応答する窓[Ⅰ] ー アアルト・アトリエ
ー 夏の家以後 [1955年|アルヴァ・アアルト]
3-4 地形と風景に応答する窓[Ⅱ] ー アアルト・ハウス
ー 夏の家以前 [1936年|アルヴァ・アアルト]
3-5 地形と風景に応答する窓[Ⅲ] ー 鎌倉ゲストハウス [1989年|赤坂喜顕/竹中工務店]
第4章 内から外から
4-1 ル・コルビュジエとアドルフ・ロース
4-2 ミューラー邸 [1930年|アドルフ・ロース]
4-3 オーディオテクニカ本社 [2016年|赤坂喜顕+竹中工務店]
終章 建築と”窓”
終章−1 全体構成の総括
終章-2 ”窓”の歴史性 ー WINDOW HISTORY
-
■紙の本を購入