
私たちの住まいと生活 第2版
水村容子・井上由起子・渡邉美樹 編
B5・144頁
定価2,970円(本体2,700円+税)
ISBN:978-4-395-32202-2
2024年02月
建築系・住居系・社会福祉系の学生を対象にした住居計画の教科書。
初版の刊行から10年、私たちを取り巻く環境は急激な変化を遂げている。少子高齢化・人口減少、自然災害、コロナ感染症による生活様式、海外紛争によるエネルギー供給の停滞など、このような状況に直面し、第2版では、新たに出現した社会問題や事象を盛り込み、見直しを図った。
[主な目次]
第1部 住まいの計画とその手法
第1章 住まいを知る
1-1 近代の日本の住まい
1-2 生活様式の変化と住まい
1-3 家族の変容と住まい
1-4 人にとっての住まいの意味
第2章 住まいのしくみ
2-1 生活行為と生活時間
2-2 住まいの単位とモジュール
2-3 公的空間と私的空間の計画
2-4 縁側、中庭、廊下ー中間領域の必要性
2-5 住まいの領域
2-6 住まいの安全と健康
第3章 住まいのインテリア計画
3-1 住まいとインテリア
3-2 家具の人間工学
第4章 住まいのサスティナビリティ
4-1 住まいのメンテナンス
4-2 リハウスとリフォーム
4-3 空き家対策と利活用
第2部 現代社会における子育て・高齢化・家族問題と住まい
第5章 子育てと住まい
5-1 子育て世代の住まい
5-2 子どもと親の特別な住まい
5-3 子どものための社会的住まい
第6章 多様化する家族と住まい
6-1 単身者の住まいーシェアハウス
6-2 血縁に依らない家族の住まいーコレクティブハウジング
6-3 同居・隣居・近居・別居
第7章 障害と住まい
7-1 障害のある人を配慮した住環境整備
7-2 障害のある人の共同の住まい
第8章 高齢社会と住まい
8-1 高齢者や生活困窮者の住まいの全体像
8-2 自宅に暮らす
8-3 サポートの付いた住まいに暮らす
8-4 施設に暮らす
8-5 地域に暮らす
第9章 災害と住まい
9-1 災害と住まいの全体像
9-2 災害への備え
9-3 災害時の避難
9-4 仮住まい
9-5 住まいの再建/復興
-
■紙の本を購入