
土木製図入門 第三版
基準からCAD設計まで
清水泰弘 編著
A4変・106頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-04032-2
2009年10月
「JIS土木製図基準」に基づいて、図面の描きかたのきほんを詳細に解説した教科書。基本的な土木製図基準のほか、鋼構造物、コンクリート構造物に関する製図と土木CAD製図基準を網羅している。
[目次]
1 総則
1 適用範囲/2 製図の目的/3 土木製図の定義/4 図面の種類/5 土木製図の規格化
2 図面の大きさおよび様式
1 図面の大きさ/2 図面に設ける様式に関する事項/3 輪郭および輪郭線/4 表題欄/5 図面のレイアウト/6 製図領域/7 文章領域
3 尺度
1 尺度の表し方/2 縮尺の種類/3 縮尺の記入
4 線
1 線の基本事項/2 断続形式による線の種類/3 太さの比率による種類/4 線の種類による呼び方/5 線の用法/6 線の間隔/7 破線の引き方/8 引出し線の終端
5 文字および数字
1 一般事項/2 漢字・仮名および数字・英字/3 文字の大きさ/4 文字の線の太さ
6 投影法
1 投影法/2 正投影図/3 矢示法による配置/4 等角図・キャビネット図
7 作図の通則
1 一般事項/2 投影図の示し方/3 断面図の示し方/4 こう配
8 寸法
1 寸法の基本事項/2 寸法記入方法の一般形式/3 主な寸法補助記号の使い方/4 曲線の表し方/5 弦・円弧の長さの表し方/6 面取りの表し方/7 孔の表し方/8 座標寸法記入方法/9 鋼構造物などの寸法表示/10 その他の一般的注意事項/11 引出し線
9 材料
1 板の寸法/2 丸棒,形材,角材/3 ボルトに関する簡略表示/4 鉄筋の寸法/5 鉄筋/6 PC 鋼材/7 部品番号および記号/8 材料表
10 溶接記号
1 溶接部の記号/2 溶接部の記号表示方法/3 基本記号の記載方法/4 補助記号などの記載方法
11 面の肌の図示方法
1 対象面を指示する記号
12 CAD 製図
1 CAD 製図/2 土木CAD の製図基準(案)
付図
-
■紙の本を購入