
ディテール 2002年10月号
154号(2002年秋季号)
プレキャスト・プレストレストコンクリート造の魅力と可能性
A4変・136頁
定価2,357円(本体2,143円+税)
品切れ
2002年10月
■特集
プレキャスト・プレストレストコンクリート造の魅力と可能性
(編集委員:清家剛・徐光・呉東航・腰原幹雄)
・巻頭対談:創成期のPCから環境の世紀のPCへ 内田祥哉・渡辺邦夫
・事例16作品
■特集
境界のうつろい―ウィービング・ダイアログで見えてくる構造の姿
池田昌弘/MIAS
■連載
・ディテール:発想のプロセス―デジタル+アナログ設計ツールの活用法
3 水と光のオブジェ ―武田有左 三菱地所設計
・実例に学ぶ民家 保存/再生のディテール
4 大原幽学旧宅 社会改良家の設計による幕末の小住宅 ―中山章・大和智・渡邊隆
・timing of detail―ディテールを考える場面
8 リサイクルを考える時 ―SSKTTFM
・仕事師の知恵と技
10 環境装置としての透明性を追求する技術者集団 ―池内清治・日本板硝子建築硝子部技術グループ+彦根茂
・まちの細部へ
8 まちの魅力の秘密 ―TEKU TEKU
・設備・What’s New? ストック時代のマンション新築と再生の部品
7 電化住宅の最近の動向 ―陳玉芳・安孫子義彦・松野徹朗・柳下昌孝&JES corporation
■今日のディテール
・柱の細いガラスの箱の中規模オフィスビル
コウヅキキャピタルウエスト:日建設計
・透光性とプラスチックの質感を追求したFRP材の外壁とテラス
プラスチックハウス:隈研吾建築都市設計事務所
・立体裁断によるフリーシェイプのバードケージ
横浜市立野毛山動物園バードケージ:横浜市建築局建築部庁舎施設課,室伏次郎/スタジオアルテック
・アルミ・再生木・スチールのファサード
道の駅「香南楽湯」香南町保健センター・社会福祉センター:宮崎浩/プランツアソシエイツ
・テンション材を用いた透明感のあるファサード
ゼロ・ゲート:清水建設一級建築士事務所
・吊り構造によるガラススクリーン
新美容出版本社ビル:清水建設一級建築士事務所
・リブスラブ構法によるダクトレス空調システムと照明ユニット
新美容出版本社ビル:清水建設一級建築士事務所
・先進性を目指した天井の照明と空調
スタッフビルディング:竹中工務店
・目隠しと風通しを両立させた教室窓
井之頭学園70周年記念館:竹中工務店
・きれいに納められた引戸門扉
井之頭学園70周年記念館:竹中工務店
-
■紙版を購入