
日本建築史図集 新訂第三版
日本建築学会 編
B5・204頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:978-4-395-00888-9
2011年01月
定番教材である日本建築史図集の最新版。
図版頁は、古代から近世まで細かく分かれ、各頁、写真・図版を豊富に入れて、資料性を高めている。
図版頁の最後では15頁分を使い、細部意匠と建築技術についてもまとめている。
[目次]
古代
遺跡
絹文時代住居跡/縄文・弥生時代住居跡/弥生時代住居跡/古墳時代住居跡/埴輪・家屋文鏡
神社 1
神明造 1/神明造 2/大社造/住吉造
寺院 1
法隆寺 1/法隆寺 2/法隆寺 3/法隆寺 4/古代寺院の配置/古代寺院の僧房/奈良時代の仏堂 1/奈良時代の仏堂 2/奈良時代の塔/奈良時代の仏堂 3/奈良時代の仏教建築 1/奈良時代の仏教建築 2
都市
平城京・平安京/平城京の建築/平安京の建築/内裏
住宅
奈良時代の住宅/平安時代の住宅 1/平安時代の住宅 2
神社 2
春日造/流造/八幡造・日吉造
寺院 2
平安初期の寺院 1/平安初期の寺院 2/平安時代の建築 1/平安時代の建築 2/阿弥陀堂 1/浄土教の寺院 1/阿弥陀堂 2/浄土教の寺院 2/平安後期の寺社/平安後期の寺院
中世
寺院
大仏様/東大寺の大仏様/初期の禅宗様/禅宗様仏殿/禅宗の建築(仏殿以外)/禅宗の建築(境内と塔頭)/奈良の和様(興福寺系)/奈良の和様(新和様)/中世仏堂 1/中世仏堂 2/鎌倉新仏教の本堂/境内・その他
神社
本殿/本殿・複合社殿/拝殿他
寺社
厨子・宮殿
住宅
鎌倉時代の武家住宅/室町時代の武家住宅/寺社家・公家の住宅/北山殿・東山殿/座敷飾/住宅付属施設・設備/町家/農家
城郭
城郭 1/城郭 2/城郭 3
住宅 1
城郭の御殿 1/城郭の御殿 2/城郭の御殿 3/寺院の御殿 1/寺院の御殿 2/江戸の大名屋敷/江戸の大名・旗本屋敷/地方城下町の大名・武家屋敷/地方城下町の武家屋敷
近世
神社・霊廟
権現造・霊廟/日光東照宮 1/日光東照宮 2
寺社
近世初期の寺社/江戸時代の仏堂/黄樂宗の建築/近世の寺社と地方性 1/近世の寺社と地方性 2
住宅 2
茶室と露地 1/茶室と露地 2/数寄屋 1/数寄屋 2/数寄屋 3/数寄屋 4
都市
城下町と町家 1/城下町と町家 2/様々な箱設 1/様々な施設 2
住宅 3
民家と集落 1/民家と集落 2/民家と集落 3/民家と集落 4/民家と集落 5/民家と集落 6/民家と集落 7/民家と集落 8
全体
細部意匠
細部(基礎)/細部(軸部)/細部(組物 1)/細部(組物 2)/細部(軒)/細部(中傭・蟇股・手挟)/細部(虹梁・木鼻)/細部(屋根・妻飾)/細部(扉・建具)/細部(襴間・障子・仏壇)
建築技術
中世のエ匠・エ具 1/中世のエ匠・工具 2/近世のエ匠・工具/近世の図面・槙型/『匠明』の木割
図版解説
建築索引
建築用語索引
図版出典リスト
-
■紙の本を購入