
北欧の巨匠に学ぶ図法
家具・インテリア・建築のデザイン基礎
鈴木敏彦・大塚篤・小川真樹・半田雅俊・村山隆司 著
B5・114頁
定価2,970円(本体2,700円+税)
ISBN:978-4-395-01301-2
2012年05月
プロダクツから空間の図法まで串刺しのデザイン入門書。身の回りの家具やプロダクツからインテリア、建築へとスケールを広げる方法を、アルネ・ヤコブセンの作品を題材に基礎から学ぶ本。
[主な目次]
1 家具・プロダクトデザインの図法
アルネ・ヤコブセンのアントチェアとウォータージャグを題材にプロダクトの図法を学ぶ
2 インテリアデザインの図法
アルネ・ヤコブセンのSASロイヤルホテルROOM606を題材にインテリアデザインの図法を学ぶ
3 建築の図法
アルネ・ヤコブセンの未来の家を題材に建築の図法を学ぶ
-
■紙の本を購入
関連書籍

北欧では、建築からインテリア、家具までをトータルにデザインする伝統が存在する。本書は、北欧のモダニズム建築の基礎をつくった巨匠、グンナール・アスプルンド、アルヴァ・アールト、アルネ・ヤコブセンの魅力あ...続きを読む

アールト生誕120年。再評価高まる北欧モダニズムの中心にいるのが巨匠アールトである。本書は、「北欧の巨匠に学ぶ」シリーズの第3段。アールトの椅子「スツール60」、実験住宅「コエ・タロ」を題材に、その表...続きを読む