
新装版
建築と伝統
川添登 著
B6・276頁
定価2,530円(本体2,300円+税)
ISBN:978-4-395-02983-9
2012年06月
日本から世界に向けて発信した建築運動「メタボリズム」の提唱者のひとりである著者は、日本の伝統についても造詣が深く、グローバル化が進むいまこそ、この本を再読する価値があるのではなかろうか。
[目次]
Ⅰ 美の意識と構造
生きているカタチ
風―予感の美学
竹―東洋の象徴
暮らしの中の美
Ⅱ カタチ論
カタチ論
Ⅲ 建築と庭園
伊勢神宮の造形―伝統論の出発と終結
薬師寺の東塔
西芳寺の庭園
桂と日光
Ⅳ 国民文化論
国民的秩序の形成
国民文化の形成
国民文化論の盲点
国際交流と国民的伝統
-
■紙の本を購入
関連書籍




伊藤ていじ 著
B6・348頁
定価(本体 2,500円+税)
ISBN:978-4-395-02981-5
松本與作は築地の工手学校を卒業し、辰野金吾設計の中央停車場(現在の東京駅舎)などにかかわっている。建築界の超エリート・辰野金吾に師事し、日本の近代建築の誕生に立ち会った松本與作の証言をもとに、近代建築...続きを読む

菊岡倶也 著
B6・454頁
定価(本体 3,000円+税)
ISBN:978-4-395-02982-2
明治時代、建設業という産業を興した人びとはいったいどのような人たちだったのだろうか。先の見えない今だからこそ、時代の転換期を生き抜いた人物たちに創業の志を問いかけてみることも決して無意味ではない。 ...続きを読む