
建築文化シナジー
ディテールの建築思考
近代建築の思想を読む
後藤武 著
B6判・216頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-24113-2
2013年05月
建築の理論や思想は、宣言や哲学的なテキストの中にあるというより、物質的な構築の中にある。本書では、近代建築が建築の世界にもたらした変容を4つの範疇に分類し、それらの特徴的なディテールに着目し解読することで、近代建築の思想を読み解く。近代建築を担った建築家の作品を多数収録。
[主な目次]
Ⅰ 柱の発見
原始の小屋[オーダー] オーギュスト・ペレ
自由のフォーマット[ピロティ] ル・コルビュジエ
反転する構築[十字柱] ミース・ファン・デル・ローエ
森の結構[マッシュルーム・コラム] フランク・ロイド・ライト
Ⅱ インターフェースの変容
多様性の設計[装飾] アドルフ・ロース
記憶の編集[コンクリート] ル・コルビュジエ
不在の構築[目地] ルイス・カーン
空間の彩色[ペイント] ル・コルビュジエ
雨の設計[雨樋] ル・コルビュジエ
Ⅲ スケールの技法
シンメトリーの迷宮[扉] アドルフ・ロース
風景のモンタージュ[屋上庭園] ル・コルビュジエ
時間の圧縮[水盤] カルロ・スカルパ
Ⅳ 運動する身体
階段を降りる裸体[螺旋階段] ル・コルビュジエ
触る建築[把手] ル・コルビュジエ
四五度[刃掛け] 吉田五十八
-
■紙の本を購入