
かたちのデータファイル
デザインにおける発想の道具箱
高橋研究室 編
A4変・120頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-11037-7
1984年02月
デザイン行為を分析してみると、多くの造形要素が、その目的に合わせて巧妙に操作され、複雑に組み込まれているものとして捉えることができる。その要素を整理分類するとデザインの造形体系が浮かび上がってくる。
本書は、こうした背景をふまえ、デザインをする際に“道具”となるべき基本要素をファイルしたもの。あらゆるデザイン分野にまたがる新しい発想の「形の資料集成」として活用できるだろう。
[目次]
Ⅰ かたちのことば
1 規範としての人体
2 スケール
3 釣合
4 単位
5 分節
6 関係
7 構成
8 部分と全体
9 森林と砂漠
10 変換
11 生成
Ⅱ かたちの知覚
1 視野
2 視覚閾
3 スケールの知覚
4 知覚像のゆがみ
5 形態の修正
6 形の弁別
7 形と心理
8 ゲシュタルト理論
9 錯視
10 さまざまな視覚効果
11 奥行の知覚
12 遠近法
13 形の構造
14 パターン認識
15 形の体制化
16 環境の知覚
17 認知と発達
18 認知科学
19 人工知能
Ⅲ かたちの技術
1 人体尺度
2 規模
3 距離
4 D/H
5 比例のシステム
6 黄金分割
7 長方形
8 三角形
9 五角形
10 円と多角形の分割
11 規準線
12 グリッド
13 平面分割
14 ヴィトルヴィウスのオーダー
15 木割
16 モデュラー・コオーディネーション
17 GMモデュール
18 モデュロール
19 アレキサンダー
Ⅳ かたちの幾何学
1 多様な曲線群とデザイン
2 円
3 楕円
4 放物線
5 双曲線
6 懸垂線
7 スーパー楕円
8 三角関数
9 サイクロイド・トロコイド
10 卵形線
11 レム二スケート
12 リマソン・カージオイド
13 螺線
14 ルーローの三角形
15 曲線定規
16 曲面
17 球面
18 双曲放物面
19 楕円放物面・一葉双曲面
20 極小曲面
21 トポロジー
-
■紙の本を購入