
ディテール 2016年10月号
210号(2016年秋季号)
導きの階段
定価2,357円(本体2,143円+税)
品切れ
2016年09月
■ 特集
導きの階段
編集協力:美島康人、小堀哲夫
人々の交流の場として、さらには新たなアクティビティを誘発する機能をもった階段を新しい潮流として捉えた。移動の機能を超えて、さまざまなかたちでその空間の質を決定づける美しい階段を紹介する。
[前説]
6つのキーワードでみる 階段空間の現在
1 ENCOUNTER 出合う
2 LINK つなぐ
3 OPEN 開く
4 MOVE 動く
5 PLAY 遊ぶ
6 ENVIRONMENT 環境
[事例19作品]
・木無垢板の浮遊する鉄骨階段
竹中大工道具館新館/竹中工務店
・アクティビティをのせる踊り場と大階段
日本無線先端技術センター/日建設計 河副智之+ 河野信+ 西川昌志
・防水立上りがないテラスと一体となった外部階段
MUFG グローバルラーニングセンター/三菱地所設計
・吹抜けに浮かぶ透明なフィーレンディール階段
Kビル/竹中工務店
・水平と垂直材だけでつくられた和の設えの階段
真宗教化センター しんらん交流館/日建設計
・跳出しスラブと力桁がつくり出す階段ファサード
大正大学地域構想研究所/大林組一級建築士事務所 堤裕二+ 奥田真里子
・街と倉庫をつなぐ地形のような大階段
la kagu/隈研吾建築都市設計事務所(デザイン監修)/清水建設一級建築士事務所
・軽快な木塊の階段
クリエイトビィ心斎橋筋1 丁目ビル/ビューティ&ユースユナイテッドアローズ心斎橋店/竹中工務店
・動線を明示するサインとしての階段
京都国立博物館 平成知新館/谷口建築設計研究所
・夜空に浮かぶ、流れるようなピュアな階段
富士重工業群馬製作所本工場 西本館/日建設計
・浮遊する光のオブジェ
GLASS CITY SAKAE/三菱地所設計
・三層吹抜けに立つ木の彫刻のようなシンボル階段
カネシロ社屋/鍋野友哉アトリエ/TMYA
・プレゼンテーションギャラリーを流れる帯のような鉄板階段
横浜市立大学 YCU スクエア/山本理顕設計工場
・「海」に浮かんだアプローチ
三洋販売広島支社/清水建設一級建築士事務所
・環境要素と一体化した柔らかい表情をもつ階段室
池袋第一生命ビルディング/竹中工務店
・力強く舞うブリーズ階段
IHI グループ人材開発交流センター「I-STEP 湘南」/日本設計
・ソフトランディングする螺旋階段
HIOKI イノベーションセンター/日建設計 山本明広+ 黒澤清高
・歩いているような緩やかな螺旋階段
大分県立美術館(OPAM)/坂茂建築設計
・煌めいて舞い降りるオブジェとして
オーディオテクニカ本社/早稲田大学赤坂喜顕研究室/竹中工務店(設計施工)
■ 連載
・階段空間の解体新書
第5回 蟻の巣プロムナード/洞窟プロムナード/田中智之
・わしらディテール探検隊
第3日目「RC造の窓取付現場」ロビン西 編集:フリックスタジオ
・浴室設計の作法をたずねて
第10回 駒田剛司+駒田由香 「浴室にフィットした空間を発見する」 聞き手:中辻正明
■今日のディテール
・シームレスな外壁に突出した光と風を導くGILL
オーディオテクニカ本社/早稲田大学赤坂喜顕研究室/竹中工務店(設計施工)
・街並みに開くフィルター機能を備えた大開口
オーディオテクニカ本社/早稲田大学赤坂喜顕研究室/竹中工務店(設計施工)
・カットガラスをモチーフにした光の器
東急プラザ銀座/日建設計 中本太郎+坂本隆之+畑野了
・自動調節装置付きのウォール・スルーのカーテンウォール
百五銀行 岩田本店棟/清水建設一級建築士事務所
・押出しアルミ材による光を乱反射するファサード
ヤマハ大阪ビル/竹中工務店
・両差しスラストガーダーによる可動屋根
ダイキン オー・ド・シエル蓼科 天の塔増築/竹中工務店
・淡路瓦による外装スクリーン
南あわじ市役所/N T T ファシリティーズ+社家一級建築士事務所+フタバ設計 設計共同企業体
・透明感と開放性を表出するダブルスキンと大型可動ショーケース
G.Itoya(銀座・伊東屋)/大成建設一級建築士事務所
-
■紙版を購入
-
■デジタル版を購入