検索結果
構法計画パンフレット 7
手摺
日本建築学会 編 A4・72頁
定価2,145円(本体1,950円+税)
ISBN:4-395-22107-6
中高層の建物が増えるにつれて、手摺は建物の主役を演ずるようにさえなり、機能上からもデザイン上からも慎重に対処しなければならない存在になってきた。本書は、機能とデザインの一体化を図ることができるよう、建...続きを読む
林雅子のディテール
空間の骨格
林雅子 著 A4変・124頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:4-395-11045-2
「空間の骨格」の明らかな建築を追い求めた林雅子。海のギャラリー、内部に外部をもつ家、那須の別荘郡など34作品を、架構形態によって「折る」「割る」「吊る」「はね出す」「混ぜる」「省く」などに分類し、その...続きを読む
図解 建築構法
後藤一雄・武者英二 著 A5・280頁
定価4,180円(本体3,800円+税)
ISBN:4-395-00190-4
建築の構造の教科書として、使いやすさとわかりやすさを主眼にして執筆されたものである。なかでも木構造については、やや詳しく記述されたほか、全体に豊富な図例と明快な文章によって構成され、構造の由来と成り立...続きを読む
実務に即した
図解・建築測量
田村恭 監修/篠崎守 著 B5・120頁
定価2,563円(本体2,330円+税)
ISBN:4-395-00176-9
測量の実際を図解で示した、唯一の実践学習の書。
本書では、建築測量の諸問題を企画調査の段階、設計施工段階、維持保全の段階でとらえ、「品質管理を目的とした計測」「安全確保を目的とした計測」「新しい構法...続きを読む
図解 住まいの設計
住まいを読みデザインする
岸本幸臣・松田誠 編/岸本幸臣・北浦かほる・後藤久・鈴木賢次・松田誠・三川栄吉 著 B5・176頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:4-395-00189-0
教育系学生,短大学生,および建築・住居学科の学生,一般の人々に,住まいについてわかりやすく教える本。全体を4章に分け,図面が読めること,住まい方がわかること,図面が描けること,応用実践ができることを目...続きを読む
健康な建築
イマジネイテイティブな生活空間を求めて
内井昭蔵 著 B6・220頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:4-395-00186-6
本書は、著者の建築に対する考え方、方法論や、折にふれて書かれた小論などを含めて、「実践的建築論」としてまとめたもので、建築家・内井昭蔵の内面を伝える読みものである。
[主な目次]
1.建築:私との出...続きを読む
建築のDESIGN+DETAIL
鉄骨造 1
日本建築家協会 編 A4変・114頁
定価3,190円(本体2,900円+税)
ISBN:4-395-25053-X
建築を外(屋根・壁など)・間(カーテンウォール・開口部など)・内(トップライト・小屋組など)の3つに分類し、それぞれに特徴的な52作品のデザインとディテールを紹介する。作品集的でありながら、設計の参考...続きを読む
折り紙建築 春夏秋冬
茶谷正洋 著 B5・96頁
定価1,870円(本体1,700円+税)
ISBN:4-395-27013-1
年賀状の発想から花開いた折り紙建築は、楽しいメルヘンの世界が読者の共感を呼んでいる。本書「春夏秋冬」は、クリスマス・正月・節句……など四季折り折りのあいさつや、誕生祝・入学祝・結婚祝・還暦祝いごとに利...続きを読む
住まいを問い直す本
食べる空間・つくる空間
18人の建築家が語る住まいへの提案
彰国社 編/東孝光・内井昭蔵・遠藤楽・大野勝彦・小川信子・小川かよ子・川崎衿子・黒沢隆・椎名政夫・棚橋廣夫・中原暢子・納賀雄嗣・保坂陽一郎・増沢洵・水野靖子・宮脇檀・柳英男・山下和正・山田初江 著 B6・176頁
定価1,320円(本体1,200円+税)
ISBN:4-395-00185-8
家族のコミニュケーションの場、システムキッチンの普及、趣味としての料理など、台所を含む空間構成の考え方は大きく変わった。本書は、この食空間の考え方と工夫の具体例を、著名建築家18人が提案する。続きを読む
構造学再入門(Ⅲ)
改訂 土と基礎にも強くなろう
海野哲夫 著 B6・232頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:4-395-00109-2
好評を得た構造学再入門も(Ⅲ)をむかえ、著者のもっとも得意とする土質工学をテーマにしている。軽妙なタッチの中にも鋭く現代土質工学の内包する問題点と限界をえぐり、基礎工法の実際を著者の豊富な体験を通じて...続きを読む