彰国社

検索

検索結果 

不思議の国の住まい

住まいブックス

不思議の国の住まい

ファンタジーとしての家づくり

野辺公一 著   四六・214頁  定価1,760円(本体1,600円+税) ISBN:4-395-00239-0

男は30歳を過ぎると「住宅取得」という事件に巻き込まれる。本書は、この災難に敢然と立ち向かうことで、ヒーローとしての「おとうちゃん」の地位の獲得をめざす男の物語である。「住宅は自分で作ることだって可能...続きを読む

浴室・洗面・トイレ 第二版

住まいの図集

浴室・洗面・トイレ 第二版

設計マニュアル

永森一夫 著  B5・128頁  定価2,030円(本体1,845円+税) ISBN:4-395-27110-3

専門家から一般の人にまで向けた、浴室・洗面・トイレという水回りについての、手軽に参照可能な設計マニュアル。 設計者にとっては、施主との打合せや説明資料が必要なときのカタログファイル代わりとして、また...続きを読む

建築再読の旅

建築再読の旅

人はなぜ建築するのか

若山滋 著  B6・228頁  定価1,980円(本体1,800円+税) ISBN:4-395-00233-1

人は、ある時代に、ある場所で、なぜそのような建築を建てたのか? 世界的に有名で誰もが知っている38例の建築物をあえて取り上げ、その成立に至る真相の再解釈を試みる。 [主な構成] ガウディ、御柱...続きを読む

質感の行動科学

彰国社サイエンス

質感の行動科学

龝山貞登 著  四六・200頁  定価1,760円(本体1,600円+税) ISBN:4-395-00238-2

木、金属、布など、他の分野を含んだ建築材料を中心にして、人間の働きかけや行動を通して、人間の側からそれらをどう感じるかを論じ、行動からデザインへをテーマに質感の科学を解説する。 [目次] Ⅰ....続きを読む

建築規模論

新建築学大系 13

建築規模論

岡田光正・高橋鷹志 著  A5・272頁  定価4,070円(本体3,700円+税) ISBN:4-395-15013-6

[主な目次] 施設規模(1.規模計画の条件 2.利用圏の予測 3.時間的変動の予測 4.規模算定の方法 5.面積規模の算定 6.群集のための規模計画) 空間規模(1.人間と空間 2.身体と空間 3...続きを読む

和英建築用語表現辞典

和英建築用語表現辞典

星野和弘 著  A5・352頁   定価5,280円(本体4,800円+税) ISBN:4-395-10007-4

建築の専門用語は特殊で、英語・米語の違い、慣習の違いもあり、わかりにくい。本書は、和英の建築用語辞典であるが、同じ著者の『建築英語事典』と併用すれば、よりシナジー効果が期待できる。 [主な目次] Ⅰ...続きを読む

建築設計図書の作成と監理の実務

建築設計図書の作成と監理の実務

日本建築士会連合会 監修/東京建築士会 編  A4変・184頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:4-395-00235-8

今日、設計図書の役割や設計・監理の業務を進めるにあたって見直すべき多くの問題が生じている。本書は、こうした問題の多面性を総合的な視野の中でとらえ、設計図書を再し、基礎的な問題のマスターと技術水準の向上...続きを読む

都市緑地の計画と設計

都市緑地の計画と設計

内山正雄 編/内山正雄・平野侃三・平井昌信・蓑茂寿太郎・金子忠一 著  B5・200頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:4-395-00232-3

都市緑地計画のキーワードを系統的に整理し、全体のストーリーに沿って、図表、写真を豊富に使って構成するもので、造園、都市計画関係の教科書として、また都市計画行政、公園行政に関する自治体職員、コンサルタン...続きを読む

内井昭蔵のディテール

内井昭蔵のディテール

生活空間としての美術館・世田谷美術館

内井昭蔵 著  A4変・172頁  定価4,070円(本体3,700円+税) ISBN:4-395-11049-5

堅実なデザインで定評のある内井昭蔵氏の設計手法を、「世田谷美術館」をとおして解きあかそうとするもの。空間を把握できる写真・矩計・平面図と、それらを構成する詳細図・写真・解説からなる。 [主な目次...続きを読む

建築概論

新建築学大系 1

建築概論

大江宏・川口衞・内田祥哉・尾島俊雄・林昌二・西澤文隆・槇文彦・相田武文・石山修武・太田邦夫・藤森照信・布野修司・西和夫 著   A5・336頁  定価5,390円(本体4,900円+税) ISBN:4-395-15001-2

建築領域がひろがりゆくなかで、「建築」とは何か、建築家はどうあるべきかを論じた書であり、また今日の建築が発展してきた系譜、それを支えてきた「学」「術」、そして建築家・技術者などの系譜をさまざまな角度か...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。