検索結果

折り紙建築シリーズ最新刊。既刊『折り紙建築 世界遺産をつくろう!』の続編にあたる。今回は建築物だけでなく自然遺産も登場、折り紙建築の魅力を広げている。作品(全45作品収録)
[主な目次]...続きを読む

図や表を豊富に使い、1級建築士の学科試験の内容をヴィジュアルで理解できる『1級建築士 受験テキスト 学科Ⅰ(計画)』の第三版。第二版刊行後、5年が経ち、「高齢者施設」「防災・避難」の解説と問題を見直し...続きを読む

219号(2019年冬季号)
環境・設備デザインのディテールvol.2 熱・風・水編
■特集
環境・設備デザインのディテール vol.2 熱・風・水編
編集協力:荻原廣高,清野新,竹中大史,花岡郁哉,海野玄陽
建築をつくることは、環...続きを読む

3・11は、まだまだ終わらない。なぜなら、いまなお、人の最適な環境再生は、建築と土木の縦割り行政に阻まれ、ブラックアウトなどのエネルギー基盤の脆弱性は解消されていないからだ。本書は、大学を拠点に、復興...続きを読む

建築を学びはじめて75年、建築の設計、建築構法の研究、教育に邁進してきた著者の語り下ろし。原理を踏まえた広範な知識、実践の中での創意と工夫、なにも排除せず、偏向せず、つくる愉しみを語り尽くす。『ディテ...続きを読む

本書は、企画者でもあり設計にかかわる著者、賃貸集合住宅を中心に仕事を続ける設計者のタッグによる、賃貸集合住宅の最強マニュアルである。売り抜けを前提としない、持ち続けるための賃貸集合住宅を実現するノウハ...続きを読む

キャンパスの最新動向を分析し、キャンパスデザインを企画・提案する大学施設担当者、建築設計者、関連メーカーの相互横断的な研究会の成果をまとめた1冊。これからの大学におけるキャンパスデザインのポイントを「...続きを読む

本書は、既刊『施工がわかるイラスト建築生産入門』のサブテキストとして構成したワークブックである。既刊の内容に沿った形でキーワードを抜粋、穴埋め式の演習問題として取り組んで理解を深めることを目的とする、...続きを読む

本書は、前川國男「前川國男自邸」、菊竹清訓「スカイハウス」、伊東豊雄「シルバーハット」という、日本を代表する建築家の自邸3作をとりあげている。「描く」、「読む」、「実測」の章を設け、それぞれの個性、理...続きを読む