彰国社

検索

検索結果 

応用力学(Ⅰ)

わかり易い土木講座 4

応用力学(Ⅰ)

土木学会 編 春日屋伸昌・小林長雄 著  A5・322頁  定価3,311円(本体3,010円+税) ISBN:4-395-41004-9

「わかり易い土木講座」シリーズの第4巻。
[主な目次] 1. 力の合成と分解、力のつりあい(力の合成と分解・力のつりあい・静定構造物の支点反力) 2. 平面図形の性質(断面一次モーメ...続きを読む

百貨店・商店・ホテル・レストラン

新訂 建築学大系 31

百貨店・商店・ホテル・レストラン

塩川旭・滝浦濶・吉阪隆正・福永満八・二階堂辰彦・中村登一 著  A5・506頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:4-395-14031-9

[主な構成] 百貨店(1総論 2全般計画 3各部設計 4諸設備 5実例) 商店(1緒論 2商店の全般計画 3各部の設計 4特殊店舗および商店群) ホテル(1概論 2計画 3各論) 旅館(1総論 2基本...続きを読む

構造

建築講座 4

構造

新訂

古藤田喜久雄・小高昭夫・斉藤勝彦 著  A5・272頁  定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:4-395-18004-3

[主な目次] Ⅰ 構造設計一般(まえがき 1 構造設計と構造計算について 2 荷重)  Ⅱ 鉄筋コンクリート構造(1 概説 2 鉄筋コンクリート応力算定 3 部材の算定 4 曲げ材の剪断力に対する算定...続きを読む

透視図例

設計製図資料 3

透視図例

日本建築学会 編  A4・12頁  定価605円(本体550円+税) ISBN:4-395-23003-2

良い透視図を描くためには、実際に数多く練習を重ねることが必要であるが、また良い参考図を見ることも大切である。ここではソフトなものからハードなものまでの描法と、室内・外観・鳥瞰各透視図を色刷りにし、描図...続きを読む

座屈論

新訂 建築学大系 12

座屈論

仲威雄・加藤勉・藤本盛久・菅野誠 著  A5・538頁  定価4,180円(本体3,800円+税) ISBN:4-395-14012-2

[主な目次] 1 弾性安定序論(安定/仮想変位/Ritzの方法/エネルギー法におけるFourier級数/近似解法による座屈値の上限と下限/座屈と破壊)  2 部材の座屈(部材の全体座屈/部材の局部座屈...続きを読む

日本の都市空間

日本の都市空間

都市デザイン研究体 著/彰国社 編   A5・186頁   定価3,740円(本体3,400円+税) ISBN:4-395-00050-9

西欧の蓄積のみを追求してきた都市空間の造形に対し、我が国の伝統的な都市空間の形成を再評価し、その現代的な意義と方向づけを行なった労作。日本の都市の成り立ちを考えるうえで必読のロングセラー。
...続きを読む

建築学史・建築実務

新訂 建築学大系 37

建築学史・建築実務

村松貞次郎・市浦健 著  A5・414頁  定価3,300円(本体3,000円+税) ISBN:4-395-14037-8

[主な目次] 建築学史(1 西洋建築学史  2 日本建築学史)/建築実務(1 建築家  2 建築家の業務  3 業務の実施  4 設計競技と著作権)続きを読む

ライトの住宅

The Natural House

ライトの住宅

自然・人間・建築

フランク・ロイド・ライト 著/遠藤楽 訳  A5・216頁  定価4,840円(本体4,400円+税) ISBN:4-395-05014-X

本書は帝国ホテルの設計者としてわが国になじみの深い、現代建築の巨匠ライトが展開する住宅論。初期の草原住宅からユーソニアン住宅に至るまでの実際の設計活動を通じて、あくまでも有機的建築の理論を追求するライ...続きを読む

オフィスビルのエレベーションと矩計

設計製図資料 1

オフィスビルのエレベーションと矩計

日本建築学会 編  A4・20頁  定価660円(本体600円+税) ISBN:4-395-23001-6

本書はオフィスビル・庁舎などのエレベーションと矩計との関係を中心にとりあげ、あわせてファサードの構成要素である窓回りのデザインと、それによって生まれたパターンや、低層から高層までのいろいろなサンコント...続きを読む

現代建築の巨匠

現代建築の巨匠

20世紀の空間を創造した人々

ペーター・ブレイク 著/田中正雄・奥平耕造 訳  A5・420頁  定価6,380円(本体5,800円+税) ISBN:4-395-05013-1

現代建築・現代都市計画における基本的原理はコルビュジエ、ローエ、ライトに依るところが大きい。彼らが20世紀の初頭から現在にかけて最高の建築家と称されるまでにたどった過程を、著者の鋭い批評眼をもって浮彫...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 読み継ぐべき彰国社の3冊
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。