検索結果
![デザイナーのための住宅設備設計[術]](/image/978-4-395-32067-7.jpg)
設備機器(計画)の基礎を踏まえ、設計者のこだわりをどのようなアイデアで、どのように解決(実現)したかをまとめたソリューション集(問題解決集)。 独立住宅だけでなく 中規模集合住宅でも活用できる設計初心...続きを読む

設計者が鉄骨造を理解するための「バイブル」。鉄骨造を力学的な面から解説するのではなく、設計実務者が鉄骨造の建物を設計する際に参考になるように、構造躯体、部位のディテールや工程をわかりやすく説明している...続きを読む

実務に就いても仕事で活用できる、建築施工の教科書。初版刊行後、日本建築学会による建築工事標準仕様書(JASS)と、「民間連合協定工事請負契約約款」が改正されたことを受け、改定内容を反映して全面改訂した...続きを読む

住宅取得のメイン世代である30歳代に向け、彼らが生まれて育つ間に定型的だった住宅ではなく、完成時点に照準を合わせてつくるのでもない、人生の時間を織り込むことができる住宅のつくり方を伝授。新築時でなけれ...続きを読む

暮らし・住宅の視点から身近な生活圏・まち・都市を考えるための本。生活目線に立ち、良好な居住環境をつくるためのガイドをめざす。近代以降の歴史的な経緯を踏まえ、価値観の領域まで含めた現代的な課題にアプロー...続きを読む

図解 2級管工事施工管理技士試験 合格必勝ガイド 新訂第2版
安藤紀雄・小山信次・瀬谷昌男・矢野弘 著 B5・272頁 定価4,950円(本体4,500円+税) ISBN:978-4-395-35036-0豊富な図解で試験に合格できる力をつけるとともに、合格後も実務の参考書として使える本。近過去10年分の実際の試験問題が解けるように解説を補完。また、実地試験編の施工要領の正誤を問う問題、工事上の留意事項...続きを読む


『ディテール』創刊200号における二つの記念特集を高評に応えて再録したもの。メイン特集「日本のディテール 1964→2014」では、“ディテールを決めるもの”と題し、 独創性・革新性、外装進化、素材、...続きを読む
![ゼロからはじめる [建築計画]入門](/image/978-4-395-32062-2.jpg)
『ゼロからはじめる』シリーズ第13弾は、建築計画のそれぞれの分野について、要点を○×で答えるという1問1答形式でまとめたもの。1、2級建築士の問題と同等のレベルである。寸法体系やビルタイプごとの計画の...続きを読む

製図を学ぶ前に模型をつくることから始める教材。著者がかつて大学で行った授業をもとに、ものづくりの面白さに気づかせ、ある建築物を上から見たり横から見たり、さらには切断したときのイメージを頭の中に描き製図...続きを読む