彰国社

検索

検索結果 

土木図解事典

土木図解事典

土木図解事典編集委員会 編著  B5・264頁  定価4,180円(本体3,800円+税) ISBN:4-395-10020-1

土木工学が関与する環境分野から、インフラストラクチュアを中心とした各種土木施設を、1.地球と環境 2.水の流れ 3.エネルギーの流れ 4.人と物の流れ 5.資料 と大分類した事典である。土木工学を学ぶ...続きを読む

構造力学

図説 土木工学基礎講座

構造力学

依田照彦・佐藤尚次・井浦雅司・臼木恒雄 著  B5・190頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:4-395-04022-5

基礎から応用までカバーするために、1 先人の知恵や知識を学ぶ、2 数学の知識を使う、3 コンピュータを利用できるレベルまで含める、4 身近な例を上げ、図を用いる、5 演習問題で理解を深める、という視点...続きを読む

海岸・港湾 二訂版

わかり易い土木講座 17

海岸・港湾 二訂版

土木学会 編 合田良實 著  A5・324頁  定価4,400円(本体4,000円+税) ISBN:4-395-41067-7

「わかり易い土木講座」シリーズの第17巻。 本書は刊行以来、版を重ねてきたが、近年の学術の進展に応えるべく全面的な改訂を行った。 今回、既に実務に取り入れられている不規則波の概念を総合的に記述した...続きを読む

やさしい応用力学(上)

土木基礎シリーズ

やさしい応用力学(上)

第三版

三宅政光 著  A5・166頁  定価2,200円(本体2,000円+税) ISBN:4-395-42007-9

土木工学の基本学科である応用力学を、学校での教程に沿って編成し解説したもの。本書は解説図を豊富に掲載し、図解的に解説されたわかりやすいものとなっている。98年、学校のカリキュラムに合わせ、単位をSI単...続きを読む

コンクリート工学(Ⅱ)設計 新訂第四版

わかり易い土木講座 11

コンクリート工学(Ⅱ)設計 新訂第四版

土木学会 編 後藤幸正・尾坂芳夫・鈴木基行 著  A5・396頁  定価4,840円(本体4,400円+税) ISBN:4-395-41081-2

「わかり易い土木講座」シリーズの第11巻。 本書はコンクリート工学「設計」に関する教科書として好評のものである。第四版では、土木学会の示方書はじめ国際単位への変更に伴い大幅改訂した。 [目次]...続きを読む

衛生工学 新訂第三版

わかり易い土木講座 15

衛生工学 新訂第三版

土木学会 編 合田健・津野洋・中西弘・藤原正弘 著  A5・410頁  定価4,840円(本体4,400円+税) ISBN:4-395-41065-0

「わかり易い土木講座」シリーズの第15巻。 衛生工学の教科書として好評の「わかり易い土木講座15衛生工学」の新訂第三版。 今回の改訂部分は、近年関心を集めている「廃棄物の処理」を中心に、新しい情報...続きを読む

工学的生物学の実践

河川・法面工法にみる

工学的生物学の実践

W. ベーゲマン+H. M. シーヒテル 著/高橋裕 監訳/三浦裕二・藤井和 訳  A5・244頁  定価4,180円(本体3,800円+税) ISBN:4-395-00471-7

生物工学的に有用な植生の導入、植生による土の力学的特性の改良、水による破壊力の緩和などにより、土地の自然が本来持つ機能を改善しようという、工学的生物学による河川・擁壁の工法に係る調査法、施工法にいたる...続きを読む

土質工学

土木基礎シリーズ

土質工学

改訂増補版

阿部泰夫・斉藤徳美 著  A5・198頁  定価2,090円(本体1,900円+税) ISBN:4-395-42011-7

土木の基礎である土に関して、種々の問題を、工高・高専程度の学生を対象としてわかりやすく解説した土質工学の入門書である。今回の改訂に際しては、従前より要望のあった土木工学の基礎部分といえる「土木地質の基...続きを読む

やさしい応用力学(下)

土木基礎シリーズ

やさしい応用力学(下)

第四版

森野安信 著  A5・168頁  定価2,200円(本体2,000円+税) ISBN:4-395-42009-5

上巻同様、教科書として好評を博しているものの改訂版。土木工学の基本学科である応用力学を、学校での教程に沿って編成し解説したもの。 応用力学の教科書は、従来数式が多く取り付きにくいものといわれてきたが...続きを読む

運河再興の計画

運河再興の計画

房総・水の回廊構想

三浦裕二・高橋裕・伊澤岬 編著  A5・254頁  定価4,934円(本体4,485円+税) ISBN:4-395-04009-8

我が国においては、戦後の自動車交通の隆盛が鉄道輸送を衰退させ、内陸水運をほとんど駆逐してしまった。一方、ヨーロッパやアメリカにおいては、自然河川、運河を使っての内陸水運は、物流、観光、生活交通に生き生...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 読み継ぐべき彰国社の3冊
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。