彰国社

検索

検索結果 

建築ガイド・都市ガイド

建築ガイド・都市ガイド

東京圏

鈴木博之・野澤康・山田学 編著  A5変・282頁  定価2,860円(本体2,600円+税) ISBN:4-395-00396-6

東京圏の建築と都市のガイドブック。都市的なつながりを考慮した構成で,東京圏を24ブロックに分け,解説とマップによって,古建築から現代建築,都市計画,歴史的なまちなみなど計455作品を紹介。ひとつひとつ...続きを読む

健康な住まいのつくり方

暮らしから描く

健康な住まいのつくり方

おすすめ知恵ぶくろ

吉田桂二 編/吉田桂二・宮越喜彦・日影良孝・鈴木久子 著  B5・208頁  定価3,080円(本体2,800円+税) ISBN:4-395-00482-2

「健康な住まいとは?」をメインテーマとして、住まいの構成、快適性、材料、仕掛け等について多くの図版を使って解説したもの。これから家を建てようという人にもわかりやすく平易に書かれているが、その内容は実務...続きを読む

廃墟とバラック

布野修司建築論集 Ⅰ

廃墟とバラック

建築のアジア

布野修司 著  四六・270頁  定価2,750円(本体2,500円+税) ISBN:4-395-00567-5

建築が混迷しているなかで、長年にわたって建築評論活動を続けてきた著者の集大成ともいうべき全3巻の建築論集。「建築」そして「建築家」とは何かを根元的視点からとらえなおすユニークな書。 [目次] Ⅰ章...続きを読む

図説年表 西洋建築の様式

図説年表 西洋建築の様式

鈴木博之 編/鈴木博之・伊藤大介・高原健一郎・鈴木哲威・原口秀昭 著  A4変・208頁  定価4,620円(本体4,200円+税) ISBN:4-395-00502-0

『ディテール』誌に連載された「建築様式のディテール」をもとに、西洋建築の様式を時代順に特徴的なディテールを掲げ、わかりやすく解説している。西洋建築の変遷を概観する格好の書。
[目次] ...続きを読む

集住体デザインの最前線-関西発

集住体デザインの最前線-関西発

住宅・都市整備公団関西支社集住体研究会 編  A4・190頁  定価5,060円(本体4,600円+税) ISBN:4-395-51062-0

大都市での「すまいづくり」や「まちづくり」をめぐる課題とその解決方策を、阪神・淡路大震災の復興の住宅建設や再開発事業の実績を踏まえながら、住都公団関西支社の手掛けた事例をとおして解説する。 [目次...続きを読む

図解 逆打ち工法の計画と施工

図解 逆打ち工法の計画と施工

内藤龍夫・中島正秀・佐貫 久 著  B5・128頁  定価2,860円(本体2,600円+税) ISBN:4-395-00475-X

通常の地下工法とは異なる検討事項や施工上の特徴がある逆打ち工法を採用する上で考えておくべき事柄、施工上の手順や注意点にポイントを絞り、図を豊富に使ってていねいに解説したもの。 [主な構成] ...続きを読む

ルイス・カーンの空間構成

ルイス・カーンの空間構成

アクソメで読む20世紀の建築家たち

原口秀昭 著  A5・160頁  定価2,640円(本体2,400円+税) ISBN:4-395-00491-1

ルイス・カーンの作品を軸として、ライトやコルビュジエ、グロピウス、ミース、アアルトなどの作品を対比させることにより、20世紀における建築空間構成全体を概観する。続きを読む

建築設備と空間デザイン

建築設備と空間デザイン

設備とデザイン研究会 編  A5上製・184頁  定価3,520円(本体3,200円+税) ISBN:4-395-00495-4

本書は、建築に多大な影響を与えるばかりでなく、絶え間なくその変容を迫る設備技術に焦点を合わせ、わが国におけるその技術の変遷を、空間デザインとの関わりを意識しつつ詳述したもの。 [主な目次] 1...続きを読む

集落の教え100

集落の教え100

原広司 著  B6・258頁   定価2,750円(本体2,500円+税) ISBN:4-395-00564-0

京都駅やサッポロドームの設計者でもある著者は、20数年にわたって世界の集落を調査してきた。本書では世界の集落から教えられたことを、100の簡潔なエッセイと集落の写真で紹介している。作家・大江健三郎氏も...続きを読む

建築設計の進めかた 

建築設計ノート

建築設計の進めかた 

改訂版 企画から設計図まで

西日本工高建築連盟 編  A4・122頁   定価2,640円(本体2,400円+税) ISBN:4-395-21020-1

[主な目次] 1. 建築生産の概要(建築生産のプロセス/建築生産に関する諸手続) 2. 設計の基本(公共性/安全性/快適性) 3. 設計の進めかた(企画設計/基本設計/実施設計) 4. 設計図の描きか...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。