オフィス ブック
「オフィスブック」制作グループ 編著
A4・212頁
定価6,160円(本体5,600円+税)
ISBN:978-4-395-00817-9
2011年02月
オフィスビルの企画・計画に必携の1冊。時代の要請に応えるオフィスづくりのために、事業主・経営者・コンサルタント・設計者・メーカー等すべての関係者が欲しかった情報を、わかりやすく体系化。本書独自の設計資料データを満載。規模の大小、超高層の新旧、海外オフィスまで、名作オフィス120点を収録。
[目次]
吹抜け空間の事例
基準階プランの事例 S=1/1,000
窓まわり断面の事例 S=1/60
1 事業プログラム
[事業プログラム]
01 事業の条件/02 ファシリティ戦略/03 事業の目的・目標/04 事業判断のための調査/05 発注者の体制づくり/06 事業検討・実施スケジュール/07 設計・監理体制の構築/08 施工体制の設定/09 敷地の選定/10 モデルプラン/11 オフィス整備手法の選択/12 予算計画[自社ビル建設の場合]/13 賃貸オフィス整備、テナント入居に関する留意点/14 予防保全計画の重要性/15 ライフサイクルを考慮した建築計画/16 リニューアルに関する条件の整理/17 事業計画書―設計条件書の作成
2 基本計画
[マネージメント]
18 オフィスの基本計画/19 設計チームの編成/20 設計スケジュール/21 事業主とのコミュニケーション
[条件の整理]
22 事業主の条件の整理/23 立地条件・敷地特性[1]―デザイン的コンテクスト/24 立地条件・敷地特性[2]―環境要素/25 景観計画とアーバンデザイン/26 開発手法/27 法規・行政/28 計画コンセプト
[全体の計画]
29 ボリュームスタディ/30 グレード設定/31 断面構成/32 配置と主動線計画/33 面積構成の設定
[ワークプレイスの計画]
34 ワークプレイスとしてのオフィス[1]―拡張する「ワーク」の概念/35 ワークプレイスとしてのオフィス[2]―多様化するオフィス形態/36 ワークプレイスとしてのオフィス[3]―知的生産性をサポートする/37 基準階:ワークプレイス[1]―ワークプレイスの計画/38 基準階:ワークプレイス[2]―モデュールの設定/39 基準階:ワークプレイス[3]―階高設定と天井計画/40 基準階:ワークプレイス[4]―窓まわりの計画
[各部の計画]
41 基準階:共用部[1]―共用部の構成/42 基準階:共用部[2]―昇降機の計画/43 基準階:共用部[3]―階段・リフレッシュエリアの計画/44 基準階:共用部[4]―水まわり・機械室/45 エントランス計画/46 会議室・厚生諸室/47 役員階諸室/48 駐車場計画/49 屋上/50 外装計画
[環境の計画]
51 環境デザインのコンセプトと条件の把握/52 スケルトンによる基本的な環境性能の確保/53 環境性能を向上させる要素技術/54 広域の環境性能
[構造・設備の計画]
55 構造/56 電気/57 空調/58 給排水/59 想定されるリスク・災害/60 防災計画[1]―設計プロセス/61 防災計画[2]―防災設備/62 防犯・セキュリティ/63 見落としがちな重要課題
[その他の計画]
64 コスト計画[1]―ライフサイクルコスト:LCC/65 コスト計画[2]―工事費の主なパラメーター/66 概略工事工程
3 オフィスのカテゴリー別事例
[自社使用]
01 TG港北NTビル[アースポート]/02 地球環境戦略研究機関/03 乃村工藝社本社ビル/04 マブチモーター本社棟/05 日建設計 東京ビル/06 パナソニック電工東京本社ビル/07 日産先進技術開発センター/08 日本電気本社ビル[NECスーパータワー]
[自社使用+テナント]
09 大阪弁護士会館/10 JTビル/11 経団連会館
[テナント]
12 渋谷プレステージ/13 YOMIKO GINZA BLDG./14 Ao〈アオ〉/15 東京倶楽部ビルディング/16 名古屋インターシティ/17 泉ガーデンタワー/18 新宿NSビル/19 ミッドランドスクエア
[複合建築他用途との複合]
20 住友不動産 飯田橋ファーストビル・ファーストヒルズ飯田橋/21 赤坂インターシティ/22 日石横浜ビル/23 パシフィックセンチュリープレイス[PCP]丸の内/24 TOC有明/25 日本橋三井タワー/26 新宿アイランド
Column
1 次世代を考えたオフィスグレードの着眼点―外資系企業のオフィス要求水準を見る
2 「分ける」から「混ぜる」―複合化するオフィス
3 今、なぜ、不均質なオフィスを目指すのか
4 どこでもオフィス
5 建築物の環境評価システムにおける海外の動向
6 オフィスビルの設計における環境シミュレーション
7 コミッショニング[性能検証]
8 「建物の高さ」とは?
執筆協力・掲載作品設計者・写真・図版出典、資料文献
-
■紙の本を購入