検索結果

代数学・幾何学で用いられているベクトルの考え方はあらゆる工学の分野において欠くことのできない概念である。本書は、シェル構造に関して「ベクトル」を用いて各種の基礎式を誘導し、その応用例として具体的に解析...続きを読む

Developments in Structural Form
ローランド・J・メインストン 著/山本学治・三上祐三 訳 A4・344頁 定価22,000円(本体20,000円+税) ISBN:4-395-05073-5過去数千年にわたって、人類は優れた建造物を造り上げてきた。これらが何故そのような形をしているかを広範な実例をとおして分析する。そして、われわれがデザインをする際に構造特性の理解がいかに不可欠なものであ...続きを読む


その昔、住まいのことを「ねぐら」と称していたように、そこには寝るための装備はあっても、火を使い、排せつをし、水を使って身体を清潔にする行為は、すべて戸外で行われていた。火の危険性や、汚染に対する方策を...続きを読む

デザイン行為を分析してみると、多くの造形要素が、その目的に合わせて巧妙に操作され、複雑に組み込まれているものとして捉えることができる。その要素を整理分類するとデザインの造形体系が浮かび上がってくる。 ...続きを読む



日本の住まいは格段に利便性を向上させ,いちじるしく洋風化したが,そのありようは疑問点がありすぎる。どうやらそれは、人間を無視して住まいの形を定めたために生じた、生活との不適合ではないかと思える。この住...続きを読む


[主な目次] 1. コンクリート系構造の概要 2. コンクリート系構造の計画と設計 3. 構造用材料 4. 鉄筋コンクリート構造の設計 5. 鉄筋コンクリート壁式構造の設計 6. プレキャスト鉄筋コ...続きを読む