検索結果
新訂・わかり易い建築講座 12
骨組の力学
斎藤暢 著 A5・196頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:4-395-18112-0
[主な目次]
1.構造物の設計と荷重 2.力 3.骨組の力学的分類 4.反力と部材の応力 5.静定トラス 6.静定ばり 7.静定ラーメンとアーチ 8.部材の設計 9.基礎の設計 10.不静定トラス ...続きを読む
新訂・わかり易い建築講座 17
施工計画
大西道明・広瀬勇 著 A5・162頁
定価2,090円(本体1,900円+税)
ISBN:4-395-18117-1
[主な目次]
1.施工計画のあらまし 2.施工計画の準備 3.現場職員の構成 4.工程計画と管理 5.施工用機械計画 6.仮設工事の計画 7.土工事の計画 8.地業・基礎工事の計画 9.鉄骨工事の計画...続きを読む
新建築技術叢書 5
建築生産と工程管理
金高慶三 著 A5・202頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-17105-2
設計図書に基づき、建物を指定された期限内にできるだけ安く造りあげることが建築工事の目標である。このためには与えられた条件をもとに合理的な計画をたて、それに従って工事を実施することが要求される。驚異的な...続きを読む
新建築技術叢書 4
現代の劇空間
小谷喬之助 著 A5・150頁
定価1,650円(本体1,500円+税)
ISBN:4-395-17104-4
演劇空間は、時代の流れの中で変化してきた。本書は、現代の劇場の特性をあらゆる角度から分析し、これからの可能性を追求しつつ、計画するにあたって必要な種々の資料を付した参考書。続きを読む
日本建築の詳細と技術の変遷
伝統のディテール 改訂
彰国社 編 A4変・198頁
定価4,840円(本体4,400円+税)
ISBN:4-395-11016-9
日本建築のディテールを解説したユニークな書。 日本の木造建築は長い歴史の過程を経て、今日の技術が確立しているが、「その技術の根源を探り、先人の知恵を紹介する」というのが本書の狙いである。
基礎・扉・...続きを読む
設計の方法
S.A.グレゴリー 編/寺田秀夫 訳 A5・574頁
定価4,290円(本体3,900円+税)
ISBN:4-395-05032-8
"The Design Method"と題する本書は、種々のデザインの本質に関する記述を集めたもので、デザイナーの活動の背景にある思想構造を提示するものである。デザインプロセスに関する研究や思想を、シ...続きを読む
わかり易い土木講座 18
発電工学
土木学会 編 千秋信一・川嶋賢一・前田弘・細谷浩正 著 A5・396
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:4-395-41018-9
「わかり易い土木講座」シリーズの第18巻。
[主な目次]
1 総論
2 水力発電
3 火力および原子力発電
4 送変電設備続きを読む
新建築技術叢書 3
見積と積算
岩崎海造 著 A5・418頁
定価4,180円(本体3,800円+税)
ISBN:4-395-17103-6
建築生産部門の見積・積算は、施工にたずさわる技術者が、その知識を身につけておかなければ変動に対処できない基本業務である。また、一□に見積・積算といっても、その段階や立場が違うと作業内容も違ってくる。
...続きを読む
建築デザインの基本技法
ウィリアム・ムッシェンハイム 著/山口廣 訳 A5・196頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:4-395-05030-1
本書は、建築デザインの基本を、形・面・空間という3つの要素に大別し、それぞれを理解するうえで最もふさわしいと思われる古今の優れた建築を例示する初学者のための入門書。難解な美学理論を避け、設計を始めよう...続きを読む
新訂・建築士技術全書 5
一般構造・防災
横山正彦・東貞三・渡辺滋・三木崧年・室橋正太郎・佐藤輝夫 著 A5・308頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-17005-6
建築技術の裏付けとして分科・発達した学問は、広範囲、多岐にわたっている。建築技術にたずさわる人は少なくともある程度のダイジェストを身につけておかなければならない。
本シリーズは一級建築士試験受験者のみ...続きを読む