彰国社

検索

検索結果 

それでも、「木密」に住み続けたい!

それでも、「木密」に住み続けたい!

路地裏で安全に暮らすための防災まちづくりの極意

後藤治・関澤愛・三浦卓也・村上正浩 著   四六・256頁   定価2,420円(本体2,200円+税) ISBN:978-4-395-01213-8

防災面では特に課題が多いと指摘される木造密集市街地、いわゆる「木密」は、その一方で、木密ならではの懐かしい風情と親しい近所付き合いがある。木密の長所を生かした木密再生の処方箋を紹介。
[...続きを読む

マテリアル・デザイン2009-2010

マテリアル・デザイン2009-2010

建築の素材・材料チェックリスト

彰国社 編   A4変・228頁   定価4,400円(本体4,000円+税) ISBN:978-4-395-11125-1

法規やコストといった制約条件のなかでカタログから材料や製品を選択して建築をつくるのではなく、さまざまな素材の持ち味を建築材料として生かして建築をつくるための、素材の知識を集めた本。 特集1 木と...続きを読む

ディテール 2009年10月号

ディテール 2009年10月号

182号(2009年秋季号)
住宅のアプローチ空間

A4変・136頁  定価2,357円(本体2,143円+税)

■特集1  住宅のアプローチ空間 (編集委員 小林和教・藤江通昌) 住宅のアプローチは、居住者のみならず、沿道を行きかう人々にも四季の変化や落ち着いた雰囲気を...続きを読む

青木義次の計画発想法

青木義次の計画発想法

青木義次 著  B6・202頁  定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:978-4-395-01214-5

建築の計画やデザインを考えていくうえで、斬新なアイデアを出し独創的であることと、失敗しないように慎重であることは、一見相反するように感じられるかも知れない。しかし、失敗をしないようにいろいろ思考し、工...続きを読む

住宅

建築設計テキスト

住宅

建築設計テキスト編集委員会 編  A4・86頁  定価2,420円(本体2,200円+税) ISBN:978-4-395-21134-0

建築設計テキストシリーズ8冊のうちの1冊。このシリーズには「事務所建築」「集合住宅」「商業建築」「住宅」「図書館」「併用住宅」「保育施設」「高齢者施設」がある。いずれも計画のしかたと最新の設計事例の紹...続きを読む

地球環境建築のすすめ 第二版

シリーズ地球環境建築・入門編

地球環境建築のすすめ 第二版

日本建築学会 編  B5・318頁  定価3,300円(本体3,000円+税) ISBN:978-4-395-22146-2

地球環境問題にどう対処するか、今日的な課題を掲げた建築書。これから建築を学ぶ人は20世紀の巨匠に範をとった建築の考え方では、21世紀の問題を解決できない。これまでの建築を根底から考え直そうとする本。 ...続きを読む

オフィスの夢

オフィスの夢

集合知:100人が語る新世代のオフィス

新世代オフィス研究センター 編  A4変・296頁   定価2,096円(本体1,905円+税) ISBN:978-4-395-51102-0

知的生産の拠点としてのオフィス像を提示した本。新世代オフィス研究センター(NEO)が、オフィスに強い関心を持つ約100人の識者にこれからのオフィス像を問い、彼らの意見を集合知として分析。 [主な...続きを読む

建築工事監理の要点集Ⅰ

建築家のための

建築工事監理の要点集Ⅰ

第二版 躯体・設備編

伊沢陽一 編著  A4変・194頁  定価3,960円(本体3,600円+税) ISBN:978-4-395-00804-9

初めて監理に関わる設計者には設計と現場がつながるように、そして経験者には再確認できるように、実際の建設工事に沿った必要な監理の方法や種目を解説した構成としている。今回の改訂では、建築基準法や士法、JA...続きを読む

建築工事監理の要点集Ⅱ

建築家のための

建築工事監理の要点集Ⅱ

第二版 仕上げ編

伊沢陽一 編著  A4変・226頁  定価4,620円(本体4,200円+税) ISBN:978-4-395-00805-6

本書[仕上げ編]では建築の仕上げ工事における監理を中心に解説している。 [目次] 工事ごとの処理の仕方/工事別監理種目および解説等の内容/石、テラゾーブロック工事/金属工事/防水工事/屋根工事/スチ...続きを読む

行動をデザインする

行動をデザインする

早稲田大学渡辺仁史研究室 編著   B5・140頁   定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:978-4-395-00879-7

大規模化・複雑化する空間とそこで行動する個人や群衆の関係は、パソコンでも高度なシミュレーションが容易になった。本書では、空間と人の行動との関係を科学的に解明するためのさまざまな考え方や方法を学ぶ。 ...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 読み継ぐべき彰国社の3冊
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。