彰国社

検索

検索結果 

住宅作家になるためのノート

建築文化シナジー

住宅作家になるためのノート

泉幸甫・安井正・吉原健一・須永豪 著  A5・280頁   定価2,619円(本体2,381円+税) ISBN:978-4-395-24008-1

主に住宅の設計を手掛ける4人の著者が、住宅を設計する上で押さえるべき30項目をピックアップし、写真と図版を交えながら、住宅設計の考え方を伝える。設計を進める際の発想の手掛かりが随所にある。 [主な目...続きを読む

マンガでわかる環境工学

マンガでわかる環境工学

原口秀昭 原作/サノマリナ 漫画  B6・246頁   定価1,676円(本体1,524円+税) ISBN:978-4-395-01221-3

数式が苦手な人のための環境工学入門書。『マンガでわかる構造力学』で登場したふたり――理系音痴のアキラと理系大好き女子学生キズクの恋の物語。ストーリーを追うだけで環境工学の基礎が頭にはいる。
...続きを読む

文化・建築・環境デザイン

文化・建築・環境デザイン

エイモス・ラポポート 著/大野隆造・横山ゆりか 訳  A5・168頁  定価2,200円(本体2,000円+税) ISBN:978-4-395-05101-4

建築のデザインの目的は、芸術的な自己表現ではなく、科学的な根拠に基づいて利用者の環境をつくることである、という立場で書かれた本。 デザインは、あくまでも利用者本位で行うべきであり、そのために場合によっ...続きを読む

建築・まちづくりの夢をカタチにする力

建築・まちづくりの夢をカタチにする力

建築企画事例から考える環境のデザイン

日本建築学会 編  四六・240頁  定価2,530円(本体2,300円+税) ISBN:978-4-395-01211-4

本書は、建築やまちづくりに関する領域において「企画」の重要性を考え、実際に行われた事例をもとに、実務者がまちづくりに関わることによって、そのなかで何に留意し、行うべきかがわかりやすく語られた読み物であ...続きを読む

鉄骨造入門 改訂第二版

鉄骨造入門 改訂第二版

設計の基本とディテール

伊藤高光・古谷幸雄・武田照雄 著   A4変・124頁   定価3,080円(本体2,800円+税) ISBN:978-4-395-11120-6

鉄骨造建築の入門書。中小規模の鉄骨造を対象に、設計の基本から各部位のディテール、鉄骨工事の工程まで、図解で丁寧に解説。現在の法規や規準類に合致するよう、今回改訂した。初版以来長く愛読されている。 ...続きを読む

ディテール 2008年10月号

ディテール 2008年10月号

178号(2008年秋季号)
壁面・斜面緑化の現在形

A4変・132頁  定価2,357円(本体2,143円+税)

■特集  壁面・斜面緑化の現在形 近年の建物緑化は、単に緑を植えるだけではなく、立体感を持たせてファサードやランドスケープをかたちづくり、積極的にデザインと絡め...続きを読む

建築の新しさ、都市の未来

建築文化シナジー

建築の新しさ、都市の未来

Y-GSA(横浜国立大学大学院) 編  四六・224頁   定価2,305円(本体2,095円+税) ISBN:978-4-395-24007-4

「横浜建築都市学」(主催:横浜国立大学大学院+横浜市)での議論を収録。住む人のための都市をテーマに、専門家はもちろん、他分野のスピーカーも登場し、議論白熱。21世紀の都市のあり方を考える1冊。 [主...続きを読む

建築論事典

建築論事典

日本建築学会 編  A5変・264頁   定価3,520円(本体3,200円+税) ISBN:978-4-395-10036-1

建築の基礎をなす自然環境や生活環境が激変している今日、建築の諸問題をもう一度根底から問い直す「論」の必要性が高まっている。本書はこれに応えるべく、いま必須の91のキーワードを選び、解説している。続きを読む

木造の詳細 1構造編 新訂三版

木造の詳細 1構造編 新訂三版

彰国社 編  A4変・164頁  定価3,520円(本体3,200円+税) ISBN:978-4-395-11119-0

小社の大ロングセラー。さまざまな木造の解説書があるなかで、本書は在来木造構法のみを対象とし、しかも実用性を重視しているので、建築科学生の教科書としても、設計者の実務書としても利用価値が高い。 続きを読む

マンションの選び方・育て方

長く暮らすための

マンションの選び方・育て方

日本建築学会 編  四六・192頁  定価1,980円(本体1,800円+税) ISBN:978-4-395-01210-7

日本建築学会の専門家からマンション・ユーザーに贈るアドバイス。マンションを買うことや借りることばかりに目が行きがちだが、実はそれはマンション生活の単なる始まり。 本書は、「生活の器」としてマンションは...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。