検索結果
建築設計課題の
プレゼンテーションテクニック
新訂版
吉田研介 著 A4変・108頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00707-4
[主な構成]
配置図の基本・配置/平面図の基本・平面図/立面図の基本・立面図/断面図の基本・断面図 プレゼンテーションテクニック(立体的に描く/影をつける/鉛筆で仕上げる/色をつける/コンピューター...続きを読む
棟梁に学ぶ家
図解 木造伝統工法
基本と実践 第二版
「棟梁に学ぶ家」グループ 編著 A4変・298頁
定価5,280円(本体4,800円+税)
ISBN:4-395-00715-5
日本の伝統木造建築の工法を次代へ伝えようとする思いがこもっている。3人の棟梁の弟子となって道具をつくり、身体をつくり、手をつくって、自分たちの手で家を建てた上で、伝統工法の基本をまとめたもの。貴重な「...続きを読む
隈研吾/マテリアル・ストラクチュアのディテール
隈研吾建築都市設計事務所 編著 A4変・138頁
定価3,740円(本体3,400円+税)
ISBN:4-395-11112-2
さまざまな素材を使いながらも、フィルターとポーラス(穴)という概念を追究している。伝統的な使い方とは異なる隈研吾の素材の扱い方と考え方をディテールと絡めて紹介した。
[主な目次]
石の美術館 馬頭町...続きを読む
再び健康な建築
生活空間に倫理を求めて
内井昭蔵 著 B6・312頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:4-395-00687-6
著者内井昭蔵の、建築活動における一貫したテーマであった「健康な建築」についてまとめたものは、1985年、小社より『健康な建築―イマジネイティブな生活空間を求めて』と題して出版された。本書は、前書出版以...続きを読む
知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン
二井るり子・大原一興・小尾隆一・石田祥代 著 B6・236頁
定価2,096円(本体1,905円+税)
ISBN:4-395-00688-4
知的な障害は、個人差や障害の種類、病状に応じて対応が異なるため、ソフト面での人的なサポートが中心になりがちであり、建築的バリアフリー環境の整備、施設や家庭で個別に対応してきたケースが多いからと思われる...続きを読む
時間の中の住まい
高橋公子と五つの住まいの現在
日本女子大学高橋研究室の会 編著 四六・224頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00693-0
建築家・高橋公子が設計した「管の家」を始めとする5つの住まいを取材した住み手の物語。時間の中で人間の生活やその変化を受け止め、いまなお生き生きとした住まい再読の旅である。
[目次]
第1章 住...続きを読む
医院建築NO.23
診察室から住まいまで
医院建築編集委員会 編集/東伸企画社 発行/彰国社 発売 A4
定価3,247円(本体2,952円+税)
ISBN:4-395-51083-3
本誌は、診療室から住まいまで、医院建築に関する最新の資料と、秀れた建築設計例を収録する専門誌タイプのシリーズである。ベット数19床以下の医院は、地域医療の重要な社会施設でもあり、近年、医療機器の進歩、...続きを読む
「建築学」の教科書
安藤忠雄・石山修武・木下直之・佐々木睦朗・水津牧子・鈴木博之・妹島和世・田辺新一・内藤廣・西澤英和・藤森照信・松村秀一・松山巌・山岸常人 著 A5・304頁
定価2,515円(本体2,286円+税)
ISBN:4-395-00542-X
建築のさまざまな分野の第一線で活躍する著者の面々が、建築の面白さと可能性をわかりやすく書き下ろした本。具体的で含蓄の深い内容は、これから建築を目指そうとしている若者に勇気を与えてくれる。
[主な目次...続きを読む
はじめて学ぶ建築製図
実施図面の正しい描きかた
加々美 明 著 A4変・128頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00721-X
建築図面は、描かれる状況の違いによってそこで伝えるべき情報が変わってくる。本書では、それぞれの図面が示す目的と役割に合致する正しい描きかたの必要性を説く。平面図、断面図、矩計図といった個々の図面を描く...続きを読む
プロブレム・シーキング
建築課題の発見・実践手法
ウイリアム・ペーニャ・スティーブン・パーシャル 著/溝上裕二 訳 A4変・224頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:4-395-05092-1
本書は、大学高年次の学生・院生やプログラミングを学んだことのない建築家のために著した入門書で、世界で最も多く読まれているテキストのひとつ。第1部では、プログラミングの理論的根拠や手法を、その歴史や学際...続きを読む
前へ <<
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
次へ >>