検索結果
間取り百年
生活の知恵に学ぶ
吉田桂二 著 四六・200頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:4-395-00696-5
生活とその反映である間取りの、明治中期から現在までの100年の変遷を図と絵でたどる本。建築家として住まいづくりに携わってきた著者の実体験と知見に基づいて書き綴られた。本当の豊かさを考え直す好著。
<...続きを読む
「木組の家」に住みたい!
無垢の木で丈夫な家づくり
松井郁夫 著 B6・192頁
定価1,760円(本体1,600円+税)
ISBN:4-395-00755-4
木に対する知識と職人技術への理解を深めることによって、職人技術を駆使した伝統構法の木組による家づくりが身近になる。本書では、これから住宅を建てようとしている施主や住宅設計者、工務店、大工さんに向けて「...続きを読む
コンクリート技術教本 第二版
現場実務から資格試験攻略までの完全知識
彰国社 編 B5・224頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:4-395-11546-2
若手・中堅の建設技術者、設計・監理者がコンクリート技術や合理的、効率的、経済的な建設工事を遂行するための知識を身につける本。
各章のていねいな解説のほか「コンクリート工事Q&A」を用意して、技術や工...続きを読む
シリーズ地球環境建築・専門編3
建築環境マネジメント
日本建築学会 編 B5・352頁+CD-ROM
定価5,170円(本体4,700円+税)
ISBN:4-395-22144-0
「シリーズ地球環境建築 入門編 地球環境建築のすすめ」に続く専門編3巻のうち、その第一弾となる本書は、地球環境を考慮した建築環境マネジメントの考え方とその手法をまとめたもの。
[目次]
第Ⅰ部...続きを読む
装飾の復権
空間に人間性を
内井昭蔵 著 A5・194頁
定価2,860円(本体2,600円+税)
ISBN:4-395-00538-1
〔装飾の復権〕は非常に重要だと思っている。自然を殺傷し、人間性を欠いた画一的な空間が、加速度的に多くなっている。「人間」を取り戻すことは「装飾」をこそ復権することだ。「装飾」は、合理性や理性で割り切れ...続きを読む
建築環境設備学 新訂版
紀谷文樹 編 A5・300頁
定価3,740円(本体3,400円+税)
ISBN:4-395-00540-3
[目次]
第Ⅰ編 建築環境設備学の概念 第Ⅱ編 人と環境 第Ⅲ編 都市の環境 第Ⅳ編 建築環境設備学の技術 第Ⅴ編 総合的環境デザイン
環境から考えた設備学の総合的教科書。新訂版として内容を全...続きを読む
デザイナーのための
建築設備チェックリスト
彰国社 編 A4変・230頁
定価4,840円(本体4,400円+税)
ISBN:4-395-11113-0
デザイナーが建築設計上必要とする設備に関するデータを整理し、それらを実務のさまざまな場面や状況に応じて容易に検索できるようにまとめあげたチェックリスト。デザイナーの実務性にあわせて内容の見直しを図った...続きを読む
建築工程表の作成実務 第二版
工程計画研究会 編著 B5・154頁
定価3,960円(本体3,600円+税)
ISBN:4-395-11545-4
経験の浅い技術者を対象に、建物の建設における工程計画の重要性と工程表作成のための基礎知識を伝授する本。工程計画の作成手順が事例を通して短期間に理解できる。著者はゼネコン各社の技術陣。
[主な目次...続きを読む
図解住居学 6
住まいの管理
図解住居学編集委員会 編/一棟宏子・平田陽子・齊藤広子・松原小夜子・馬場昌子・藤田 忍・梶浦恒男 著 B5・136頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:4-395-28036-6
本シリーズ(全6巻)は、これから住まいを学ぼうとする人たちが、住居を取り巻く今日的な諸問題を解決するための専門的な知識と技術を、平易でわかりやすく学習できるテキストとして編集している。
[目次]
...続きを読む
前へ <<
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
次へ >>