検索結果

設計製図の限られた時間の中で、合格に向けてもっとも効率よい準備ができるように構成されたのが本書である。本試験が要求する課題内容を明らかにし、出題者の視点から問題文を読み解き、その図面化のプロセスを図解...続きを読む

日頃より彰国社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 このたび季刊ディテールのホームページをリニューアルいたしました。 ご購入ボタンや立ち読みページがより見やすく、使いやすくなった...続きを読む

本書では「建築を構想・計画し、表現する力」という意味を込めて、「建築のリテラシー」と名づけている。建築学の知識を組み替え、それを計画・設計する際の実践知へと変えることが、本書のねらいである。本書は、建...続きを読む

構造力学の基本を身につけた初学者から若き実務者に最適な一冊。日本独自の展開を遂げた鉄筋コンクリートの歴史から紐解き、材料(物性)、構造的な特徴を押さえ、鉄筋コンクリート建物の設計に必要な梁、柱、各部材...続きを読む


■特集 戦後名住宅の新しい見方 編集協力:青柳憲昌,門脇耕三,倉方俊輔 この特集は、名作とされる戦後の住宅作品を、それをつくりあげた仕組みまで踏まえて再読し、...続きを読む

アールト生誕120年。再評価高まる北欧モダニズムの中心にいるのが巨匠アールトである。本書は、「北欧の巨匠に学ぶ」シリーズの第3段。アールトの椅子「スツール60」、実験住宅「コエ・タロ」を題材に、その表...続きを読む


仮設工事は、いかに手際良く、安全に考慮して進めていくかが重要であり、技術はもちろん、仮設材・機器についても日々進歩・高性能化している。本書は、現在の仮設工事に対応できるように、若手エンジニアのためにベ...続きを読む
![平成30年度版 2級建築施工管理技士[実地] 出題順 合格できる記述添削と要点解説](/image/978-4-395-35053-7.jpg)
平成30年度版 2級建築施工管理技士[実地] 出題順 合格できる記述添削と要点解説
三原斉・土田裕康 著 B5・300頁 定価3,135円(本体2,850円+税) ISBN:978-4-395-35053-72級建築施工管理技士実地試験の受験参考書。平成30年度版。本書は、採点のウェイトが高いとされる1問目の施工経験記述を中心に受検種別の記述例に添削を加え、作文テクニックをトレーニングする。過去5年分の添...続きを読む