彰国社

検索

建築構造

耐震・免震・制震のわかる本

耐震・免震・制震のわかる本

安震建築をめざして

清水建設免制震研究会 著  B5・176頁  定価3,520円(本体3,200円+税) ISBN:4-395-00490-3

1995年に起きた兵庫県南部地震以来、一般のひとたちの地震に対する関心が一気に高まるとともに、地震に関する研究や知識欲も高まってきた。そこで、本書では専門家はもちろんのこと、一般の人たちにも理解しても...続きを読む

図説 建築構造のなりたち

図説 建築構造のなりたち

日本建築構造技術者協会 編  B5・176頁  定価3,300円(本体3,000円+税) ISBN:4-395-00481-4

日本の構造技術者の集まりである日本建築構造技術者協会が編者となり、数式を用いず、写真や図版を使ったわかりやすい構造の本。いろいろな構造、建物の作り方、骨組と材料、自然現象と建物災害の4章立て。 [目...続きを読む

鉄骨造の設計と施工

鉄骨造の設計と施工

渡辺邦夫・大澤茂樹・内藤龍夫・近角真一 著  A4変・144頁  定価3,740円(本体3,400円+税) ISBN:4-395-00508-X

鋼材に関する情報を横断的に整理して、建築家が使いやすい資料集ともいえる実務書として編まれている。また、床、壁等のBEとアッセンブルシステムを材料および性能・接合性・施工性(架構性)について整理し、基本...続きを読む

構造学再入門(Ⅰ) 改訂三版

構造学再入門(Ⅰ) 改訂三版

デザイナーも構造に強くなろう

海野哲夫 著  B6・282頁  定価2,420円(本体2,200円+税) ISBN:4-395-00565-9

難解な式や計算はいっさい使わず、碁や料理などを例に著者の豊富な経験をとうして構造的な考え方をわかりやすく説き、それでいて基礎的な学問の勘どころをピタリと押さえたユニークな読み物でもあり、また専門書でも...続きを読む

建築構造

図説テキスト

建築構造

構造システムを理解する

建築構造システム研究会 編  A4・114頁  定価2,860円(本体2,600円+税) ISBN:4-395-00505-5

この本は、構造システムの驚きや不思議を学生が実感できるテキストを編もうという方針で編集された。構造の専門家にならない学生も、構造嫌いにならず、広く浅く、楽しみながら建築の構造を理解できる。続きを読む

人のからだと建築構造

おもしろ特別講義

人のからだと建築構造

田口武一 著  B6・200頁  定価1,980円(本体1,800円+税) ISBN:4-395-00445-8

筋、骨、節、腕、肋、ストレス、疲労、養生…。人体と建築で共通に使われる言葉は非常に多い、著者本人の人生経験をまじえながらの、たのしい特別講義。もちろん建築構造がメインである。 [主な目次] 1...続きを読む

混構造のディテール

混構造のディテール

木を生かした空間構成術

竹中工務店 編著  A4変・142頁  定価3,674円(本体3,340円+税) ISBN:4-395-11078-9

本書は、鉄筋コンクリート、スチールなどの素材と組み合わせることで木の弱点を補完し、 構造体、 造作・意匠として用いるさいのコツを実例を通して紹介する。 実例は部位ごとに分類し、混構造のディテールポイ...続きを読む

建築の耐震・耐風入門

建築の耐震・耐風入門

地震と風を考える

金田勝徳・関松太郎・田村和夫・野路利幸・和田章 著  B5・162頁  定価3,674円(本体3,340円+税) ISBN:4-395-00388-5

世界有数の地震多発国であり、台風の通り道になるわが国では、地震の振動と風の揺れを考慮に入れずに建物を設計することは無謀ともいえる。しかし、欧米に比べて構造関係の授業に割合多くの時間を費やすわが国の大学...続きを読む

平板の基礎理論

平板構造シリーズ 1

平板の基礎理論

半谷裕彦 著  B5・172頁  定価2,915円(本体2,650円+税) ISBN:4-395-19021-9

平板構造は、梁・柱とともに最も基本的な構造要素である。鉄筋コンクリート以外にも新素材による平板要素が開発され、建築デザインに採用されてきている。このような現状を踏まえ、平板構造の多彩な利用を支援するた...続きを読む

建築構造のわかる本

建築構造のわかる本

大成建設建築構造わかる会 編著  B6・238頁  定価2,200円(本体2,000円+税) ISBN:4-395-00407-5

建築物の骨組みである構造とは、どのようなものか。構造設計は難しいもの、理解しづらいものとして存在しているが、この本では数式類は一切使用しないで、図や写真あるいはイラストを用いて平易に解説している。 ...続きを読む

    教科書・副読本のご案内2025

  • 社員研修用テキスト
  • 建築デザイン必読書
  • 書店様のご注文について
  • ディテール定期購読のご案内
  • ディテール広告掲載のご案内
  • 常備寄託書店一覧
  • 写真の販売・貸出し
  • エネルギーコスト削減
  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けします。