建築構造
3階建てまでできる記入式2×4の構造設計入門
第二版
鈴木雄司 著
B5・160頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-00856-8
本書は、耐力壁の位置等、図面から読み取れる数値を、本書の計算式に記入し、順を追って計算していくことで、2×4住宅の構造計算ができるようになっている画期的な書である。建築物の大きさ、記入計算例が付いてい...続きを読む
マンガでわかる構造力学
原口秀昭 原作/サノマリナ 漫画
B6・256頁
定価1,676円(本体1,524円+税)
ISBN:978-4-395-00675-5
デザインは得意だが構造力学が苦手な大学生アキラが、構造力学が得意な女子学生キズクの特訓を受けて、構造力学の基本をマスターしていくという筋立ての漫画。構造力学に頭をかかえる学生のためのとっておきのバイブ...続きを読む
建築構造力学演習教科書 改訂第二版
谷資信 監修/谷資信・井口道雄・寺田貞一・永坂具也 著
B5・236頁
定価4,296円(本体3,905円+税)
ISBN:4-395-00750-3
建築構造力学は難解だが、この本では、基本から順に100項目に分けている。1項目は2頁で、基本事項、解説問題、演習問題でできている。この階段を一段ずつ上がっていけば、構造力学の基礎がマスターできる。
...続きを読む
応答性能に基づく「対震設計」入門
石丸辰治 著
B5・360頁+CD-ROM
定価5,060円(本体4,600円+税)
ISBN:4-395-00645-0
本書は、大地震でも構造物の振動エネルギーを「ダンパー技術」で「対処」することにより、その主要部材は損傷させない「長寿命構造物」実現するという「対震設計」を基本哲学としている。先進的な「免・制振構造物」...続きを読む
空間 構造 物語
ストラクチュラル・デザインのゆくえ
斎藤公男 著
B5・272頁
定価3,960円(本体3,600円+税)
ISBN:4-395-00639-6
古代から現代までの空間構造の多様な展開と、エンジニアとアーキテクトの実り多い協働作業、構造設計の可能性などを、構造物を造ってきた人たちの物語を織り交ぜながら展開する。写真もカラーで楽しい。
[目...続きを読む
日本の構造技術を変えた建築100選
戦後50余年の軌跡
日本建築構造技術者協会 編
B5上製箱入・456頁
定価12,540円(本体11,400円+税)
ISBN:4-395-00609-4
本書は、戦後から今日に至る半世紀余の間に、日本における建築構造技術のめざましい発展のエポックを画した建築100作品を選び、竣工年代順に収録。各作品は、写真・図版を交えグラフィックに表現されている。
戦...続きを読む
ヴィジュアル版建築入門3
建築の構造
ヴィジュアル版建築入門編集委員会 編
B5・240頁
定価3,740円(本体3,400円+税)
ISBN:4-395-22113-0
総勢26人の書き手がかかわった構造の教科書。建築の構造を、材料・工法の視点と構成・形態の視点で取り上げる。前者は木造、組積造、RC造などであり、後者はアーチ、シェル、トラス、壁式構造などを紹介している...続きを読む
建築構造テキスト
釣合と変形の力学
小野瀬順一 著
B5・170頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00620-5
コンピューターを用いた構造解析が主流となりつつある今日、本書は、コンピューター解析の結果から、力の流れ、釣合、変形の性状を読み取り、解釈していく能力を養うことを眼目にまとめられた建築構造力学の入門教科...続きを読む
応答制御構造設計法
付:免震・制振(震)建築の設計例/装置・部材データ集
日本建築構造技術者協会 編
B5・448頁
定価7,040円(本体6,400円+税)
ISBN:4-395-00608-6
免震・制振など応答制御構造の建築は、わが国のみならず台湾・韓国などアジア圏への広がりをみせており、今後ますます需要が増える傾向にある。本書は、この比較的新しい構造方式の質を確保するためにその設計指針を...続きを読む
架構のしくみで見る建築デザイン
増田一眞 著
A4変・140頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-00511-X
構造家として活躍している著者が、自ら関わった実例を通して、構造計画の大切さ、架構形態の仕組み・可能性を説き、創造への意欲による新しい構造形態の出現を期待すべく構成されている。季刊『ディテール』誌の連載...続きを読む
前へ <<
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
次へ >>