検索結果
ゼロ年代建築家の流儀
プリズミックギャラリー 編 A5・164頁
定価1,760円(本体1,600円+税)
ISBN:978-4-395-32054-7
ゼロ年代に独立した若手建築家に焦点を当て、彼らがなにを考えどのような場で活動しているのかを探る対談集。登場するのは、2005年の開廊以来、若手建築家による展覧会を企画してきたプリズミックギャラリーの出...続きを読む
解読 ジェフリー・バワの建築
スリランカの「アニミズム・モダン」
岩本弘光 著 B5・340頁
定価5,500円(本体5,000円+税)
ISBN:978-4-395-32041-7
アジアン・リゾートホテルを展開するアマングループがホテル建築の原型としたことで知られるスリランカの建築家、ジェフリー・バワ。その商業的な影響ではなく、建築家としてバワを位置づけた日本語テキストによる初...続きを読む
イタリアを描く
中山繁信 著 B5変・96頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-32053-0
簡単なテクニックで美しいスケッチ・パースをかくことに定評のある著者が、イタリアを題材にスケッチと着彩のコツをまとめたもの。世界遺産も多く、建築や町並み、古代遺跡、おいしい食べ物やワイン、美しい女性とい...続きを読む
木のヨーロッパ
建築とまち歩きの事典
太田邦夫 著 A4変・254頁・上製箱入り
定価11,000円(本体10,000円+税)
ISBN:978-4-395-32044-8
本書は、著者が木造建築の研究者として半世紀にわたり研鑽を重ねてきたライフワークの結晶。積年にわたるヨーロッパ全土に及ぶ実地踏査や「木造建築研究フォラム」の9次にも及んだ研修旅行などでの見聞が、本書の基...続きを読む
ここに棲む
地域社会へのまなざし
アーツ前橋 監修 B5変・136頁
定価1,650円(本体1,500円+税)
ISBN:978-4-395-32051-6
2015年10月~2016年1月、アーツ前橋で開催の企画展「ここに棲む-地域社会へのまなざし」のカタログ。
家族や地域のあり方が大きな変換を迎えているいま、人々は物質的・経済的豊かさとは異なる価値観...続きを読む
住環境のバリアフリー・ユニバーサルデザイン
福祉用具・機器の選択から住まいの新築・改修まで
野村歡 編/植田瑞昌・田中賢・田村房義・野村歡・橋本美芽・村井裕樹・八藤後猛 著 B5・198頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:978-4-395-32048-6
住環境を整えることで、高齢になって身体機能が低下したとき、あるいは障害を負ったときにも、住み慣れた家で安全かつ安心して生活を続けることができる。本書は、これを実現するための手法を身に付けるための入門書...続きを読む
見てすぐつくれる 建築模型の本
長沖充 著 A5・152頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:978-4-395-32049-3
一般的なスチレンボードをつかった建築模型をつくるための、基本的な手順、型紙のつくり方、素材の切り方、どのように模型を構成すればきれいに見えるのかといった、考え方からつくり方の基礎的なテクニックを、親し...続きを読む
光の建築を読み解く
日本建築学会 編 A5変・112頁
定価2,530円(本体2,300円+税)
ISBN:978-4-395-32047-9
世界中の「光の建築」をセレクトし、その魅力を探り解き明かす。劇的な光の空間をとらえた写真とともに、輝度画像などさまざまな分析図を用いて、“どのように見えているのか” “なぜその光が生まれるのか”等をビ...続きを読む
くわしすぎる 構造力学演習 Ⅲ
不静定構造 編
岡田章・宮里直也 著 A5・168頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:978-4-395-32034-9
好評既刊『くわしすぎる 構造力学演習Ⅰ M・Q・N図編』『同Ⅱ 図解法と変形』に続く3冊目。本書では、主に「不静定構造」について学ぶ。
章ごとにまとめられたポイントを理解し、問題を解きながら理解を確...続きを読む
前へ <<
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
次へ >>