計画・設計
花数寄
伝統的建築美の再考
黒川紀章 著
A5・208頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-00327-3
日本の伝統的美学の主流は、「わび・さび」にあると考えられてきた。しかし、もう一度見直してみると、その「わび・さび」の美学そのものの中にさえ「花」とも呼べる概念が同時に潜んでいたことに気づかされる。
著...続きを読む
医院建築NO.11
診察室から住まいまで
医院建築編集委員会 編集/東伸企画社 発行/彰国社 発売
A4
定価3,108円(本体2,825円+税)
ISBN:4-395-51031-0
本誌は、診療室から住まいまで、医院建築に関する最新の資料と、秀れた建築設計例を収録する専門誌タイプのシリーズである。ベット数19床以下の医院は、地域医療の重要な社会施設でもあり、近年、医療機器の進歩、...続きを読む
木造住宅の平面百科
神山定雄 編/神山定雄・川島洋一 著
B5・160頁
定価2,860円(本体2,600円+税)
ISBN:4-395-00317-6
木造住宅によく見られる平面形を、10タイプ(長方形・正方形・L・C・T・中庭・重複・雁行・クロス・H)に分類して、プランニングをする上でのいろいろな条件に対応できるようにした、住宅設計、とくに平面計画...続きを読む
建築図学概論 改訂増補版
近江栄・小野襄・野村歓・広瀬力・若色峰郎・柳田武 著
A5・174頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:4-395-00312-5
図学は理工系各学科共通の基礎科目なので、各学科の共通性を求めるあまり建築学科の教科書としては中途半端になりがちだったが、この本は、建築学科専用の図学教科書として編集されている。ロングセラーの1冊。続きを読む
DA建築図集
オフィスビル Ⅱ
アーバンオフィスビル
日本建築家協会 編
A4変・120頁
定価3,652円(本体3,320円+税)
ISBN:4-395-25018-1
本書は、「オフィスビルⅠ」の姉妹編であり、Ⅰで対象とした建物よりもひとまわり大きな、延面積が1000~5000㎡、階数が地下1階~地上12階という、今日、都市でごく一般的に見られる中規模のオフィスビル...続きを読む
建築・インテリアの設計製図
設計製図の基本と実例
三川栄吉 著
A4変・112頁
定価2,563円(本体2,330円+税)
ISBN:4-395-00311-7
住宅の設計製図の実例図面を用いて、製図の基本事項から図面の描き方を順を追って解説したもので、建築・インテリアデザイン関係の初学者や二級建築士試験の受験者に格好の書である。
[主な目次]
1. ...続きを読む
DA建築図集
オフィスビル Ⅰ
アーバンスモールオフィスビル
日本建築家協会 編
A4変・120頁
定価3,652円(本体3,320円+税)
ISBN:4-395-25017-3
日本建築家協会編による第二期DA建築図集シリーズの2冊目である。延べ面積が125~1,200㎡、階数が地下2階~地上6階建程度の市街地に建つ小規模オフィスビルにおけるデザインの今日的傾向とそのディテー...続きを読む
池原義郎のディテール
理性と感性の詩的統合
池原義郎・上松佑二 著
A4変・140頁
定価3,493円(本体3,175円+税)
ISBN:4-395-11050-9
所沢聖地霊園(日本建築学会賞)、早稲田大学所沢キャンパス(日本芸術院賞)など、寡作ながら詩情溢れる名建築を生み出してきた池原義郎のディテール集。
建物別ではなく手法を軸に構成された本書を通して、氏の...続きを読む
設計者と語る
都市型住宅の設計手法
東孝光 編
四六・164頁
定価1,815円(本体1,650円+税)
ISBN:4-395-00301-X
都市型住宅には、いろいろのタイプがある。それは、プライバシーの保護や、採光・通風、街並みとの関係など多くの問題と、様々な設計手法があるからだ。本書は、それぞれの設計者の問題解決法を実例を通して紹介する...続きを読む
医院建築 NO.10
診察室から住まいまで
医院建築編集委員会 編集/東伸企画社 発行/彰国社 発売
A4・136頁
定価3,108円(本体2,825円+税)
ISBN:4-395-51010-8
本誌は、診療室から住まいまで、医院建築に関する最新の資料と、秀れた建築設計例を収録する専門誌タイプのシリーズ。
ベット数19床以下の医院は地域医療の重要な社会施設でもあり、近年、医療機器の進歩、医療...続きを読む
前へ <<
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
次へ >>