検索結果
図表でわかる
建築生産レファレンス
佐藤考一・角田誠・森田芳朗・角倉英明・朝吹香菜子 著 四六・224頁
定価2,530円(本体2,300円+税)
ISBN:978-4-395-32089-9
本書は建築の初学者に向け、日本経済を支える産業分野のひとつ「建築生産」の特質を多くの図表とコンパクトな文章で概説。産業構造の変化や業務領域の広がりなどを理解するために、「建築生産」に関連する従来の教育...続きを読む
建築設計テキスト
高齢者施設
建築設計テキスト編集委員会 編/山田あすか・古賀誉章 著 A4・88頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-32066-0
建築設計テキストシリーズ8冊のうちの1冊。このシリーズには「事務所建築」「集合住宅」「商業建築」「住宅」「図書館」「併用住宅」「保育施設」「高齢者施設」があり、学生のためにまとめられた新しい建築計画・...続きを読む
「境界」から考える住宅
空間のつなぎ方を読み解く
大塚篤・是永美樹 著 B5変・136頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-32097-4
古来、日本の住宅の縁側や坪庭、障子や格子など、建築の空間における「境界」のデザインは知恵が施されてきた。現代においては、過密化する都市と住宅のプライバシー形成、素材や構法の進歩によって、その要素やデザ...続きを読む
折り紙建築 世界にひとつだけのカードをつくる
中沢圭子 著 B5・100頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:978-4-395-27048-4
1枚の紙を切る・折る・開くだけで立ち上がる、折り紙建築シリーズ第15弾。今回のテーマは、”世界にひとつだけ。大切なあなたへ贈る美しいカード”。初めての人でも手軽にカードづくりを楽しめる。折り紙の角度も...続きを読む
「建築の設備」入門 新訂第二版
空調・給排水衛生・防災・省エネルギー
「建築の設備」入門編集委員会 編著 B5・206頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-32095-0
建築計画と一体で建築設備を考えることができるような解説を目指したのが本書の大きな特色である。初版刊行から15年、「建築物省エネ法」が本年に施行されることを受けて、「6章/建築と省エネルギー」を全面的に...続きを読む
建築施工現寸図の見かた描きかた 新訂第二版
清水建設生産技術本部建築技術部 編 B5・146頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:978-4-395-32092-9
施工図は意匠図・詳細図をもとに、施工上のあらゆる面を具体的に検討して作成し、設計図を建築物に具現化するものである。施工図が不備であれば建物にも影響するため、建築技術者にとって必要不可欠なものである。本...続きを読む
建築的冒険者の遺伝子
1970年代から現代へ
ギャラリーIHA/法政大学デザイン工学部建築学科デザイン・ラボ・ユニット 編 四六・264頁
定価2,530円(本体2,300円+税)
ISBN:978-4-395-32096-7
1970〜80年代、日本で湧きあがった建築的冒険を体現してきた建築家と、現代の若手建築家によるダイアローグ。当時の建築的冒険はなんだったのか。その遺伝子はいま、どう受け継がれているのか。70年代を起点...続きを読む
学校では教えてくれない
施工現場語読本
秋山文生 著 四六変・192頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:978-4-395-32094-3
現場用語は、意味がわからなくても何を示しているかわかりさえすれば問題なく仕事が進んでいく。そういう現場で話題にできるような話のネタ集としてだけでなく、工事現場の歴史が垣間見え、今の時代の新現場マンが少...続きを読む
都市計画とまちづくりがわかる本 第二版
伊藤雅春・小林郁雄・澤田雅浩・野澤千絵・真野洋介・山本俊哉 編著 A5・248頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-32093-6
本書は、1980年代以降、国が中心となる「都市計画」から地域・住民主動の「まちづくり」への大転換がはじまったという認識のなか、都市計画からまちづくりへの流れが事典のかたちにまとめられている。今回第二版...続きを読む
世界の広場への旅
もうひとつの広場論
芦川智 編/芦川智・金子友美・鶴田佳子・高木亜紀子 著 A5横・180頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:978-4-395-32090-5
広場とはどういうものなのか。東欧の広場を皮切りにヨーロッパ各地、東アジアにおよぶ実測調査を通して、都市の広場の歴史的成立ちをその時代、国家から読み解く新しい広場論である。都市・広場の調査図面、スケッチ...続きを読む
前へ <<
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
次へ >>