検索結果
模型づくりからはじめる建築製図の基礎
小杉学 著 A4・168頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:978-4-395-32057-8
製図を学ぶ前に模型をつくることから始める教材。著者がかつて大学で行った授業をもとに、ものづくりの面白さに気づかせ、ある建築物を上から見たり横から見たり、さらには切断したときのイメージを頭の中に描き製図...続きを読む
プロセスでわかる 住宅の設計・施工
鈴木敏彦+半田雅俊 著 A5・160頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-32017-2
住宅づくりの現場は、計画・設計、構造、環境工学が統合されて進められる。住宅作家として定評のある著者の手がけた事例をとおして、「100年もたせる住宅をつくる」という視点をもとに、設計し竣工するまでを7つ...続きを読む
吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方
倉方俊輔 編 四六変・232頁
定価2,090円(本体1,900円+税)
ISBN:978-4-395-32059-2
「住みたい街ナンバーワン」吉祥寺のJR北口駅前に、昭和の匂い漂う「ハモニカ横丁」がある。一歩足を踏み入れると、細い路地が入り組み、新旧さまざまの飲食店や雑貨店が軒を連ねていることに驚かされる。夜は赤提...続きを読む
基礎から学ぶ
建築CAD
基本操作から作図まで
テラハウスCAD研究会 編著 A4・128頁
定価2,860円(本体2,600円+税)
ISBN:978-4-395-32058-5
基本的な操作を覚えることでAutoCADにより作図ができるようになるための教科書。毎年のようにバージョンが変わり設定が細かくなったりしているが、基本となるコマンドと操作は変わらない。それを踏まえたうえ...続きを読む
藤森先生 茶室指南
藤森照信・大嶋信道 編/藤森照信・中村昌生・大嶋信道・小川後楽・原広司・速水清孝・隈研吾 著 A5・254頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-32050-9
利休らの精神を受け継ぎながら、自由でユーモラスな藤森流茶室。茶室事始めの「薪軒」(1997年)から、高床式住居の発想を大胆に拡張させた「高過庵」(2004年)、台湾の茶文化との出会いから生まれた望北茶...続きを読む
大規模改修による
マンションのグレードアップ事例集
梶浦恒男+NPO法人集合住宅維持管理機構 編 B5・210頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-32056-1
通称マンションドクターと呼ばれ30余年間に3000件超の改修実績をもつ編者が、改修工事によってグレードアップした大量の物件から、建物全体の環境改善事例や空間種別または部位別での改善例、設備関係の改修事...続きを読む
建築設計テキスト
図書館
建築設計テキスト編集委員会 編 A4・80頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-32055-4
実社会で役立つ建築設計テキストシリーズ。まずは建築計画の基本を覚え、それを設計図に落としていく設計の基本を理解できるように、実際の現場で必要な設計プロセス・考え方にそってまとめられた新しい建築計画・設...続きを読む
ゼロ年代建築家の流儀
プリズミックギャラリー 編 A5・164頁
定価1,760円(本体1,600円+税)
ISBN:978-4-395-32054-7
ゼロ年代に独立した若手建築家に焦点を当て、彼らがなにを考えどのような場で活動しているのかを探る対談集。登場するのは、2005年の開廊以来、若手建築家による展覧会を企画してきたプリズミックギャラリーの出...続きを読む
解読 ジェフリー・バワの建築
スリランカの「アニミズム・モダン」
岩本弘光 著 B5・340頁
定価5,500円(本体5,000円+税)
ISBN:978-4-395-32041-7
アジアン・リゾートホテルを展開するアマングループがホテル建築の原型としたことで知られるスリランカの建築家、ジェフリー・バワ。その商業的な影響ではなく、建築家としてバワを位置づけた日本語テキストによる初...続きを読む
前へ <<
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
次へ >>