住宅・インテリア
図解 住宅インテリアの設備
インテリアデザインの基礎知識から設計まで
浮貝明雄・川島平七郎・安孫子義彦 著
A4変・136頁
定価3,130円(本体2,845円+税)
ISBN:4-395-00331-1
インテリアデザインのための住宅設備の入門書。ユニークな構成と表現で住宅の設備を多くの図版・写真を使ってわかりやすく解説。デザイナーの必携書。専門学校の教科書にも最適。
[主な構成]
1 部屋別...続きを読む
インテリアデザインへの招待
暮らしの文化に学ぶ
沢田知子 著
四六・256頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00342-7
インテリアの向こうには、人間の心理や行動の軌跡が見える。単なるノウハウにとどまらず、インテリアをもう少し深いところから考えることはできないか。生活者として体験した欧米での様々なエピソードと、専門家とし...続きを読む
住まいを問い直す本
害虫とカビから住まいを守る
その基礎知識と建築的工夫
神山幸弘・山野勝次 著
B6・192頁
定価1,870円(本体1,700円+税)
ISBN:4-395-00334-6
本書は、快適な住まい環境を損なう害虫とカビについて、それぞれの習性と生育条件などからその効果的な駆除・防除までを専門家が平易に説きおよぶもので、格好の入門書となっている。
[主な構成]
虫編(...続きを読む
住環境の計画5
住環境を整備する
三村浩史・阿部成治・中山徹・延藤安弘・リムボン・広原盛明・北条蓮英・足達富士夫・片方信也 著
A4変・136頁
定価3,311円(本体3,010円+税)
ISBN:4-395-00265-X
住宅の価値は、それが立地している近隣空間の環境と集住の様式によって規定される。しかし、現状と人々の欲求には大きなギャップがある。
そこで本書では住環境を整備することに関心を持ち、またそれらの仕事に携...続きを読む
住まいの図集
シティライフの住宅設計
伊藤眞一 著
B5・96頁
定価1,815円(本体1,650円+税)
ISBN:4-395-27112-X
複雑で過密化が進む都市においては、外への解放感が特徴であった伝統的な日本家屋では、快適な生活を送ることは難しくなってきており、新しい発想に立つ住まいづくりが必要とされている。本書では、厳しさを増す都市...続きを読む
住まいブックス
見知らぬ町の見知らぬ住まい
布野修司 編
四六・248頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00325-7
本書は、筆者100人が古今東西の「見知らぬ町の見知らぬ住まい」を訪ねてつづる体験記。取り上げられている題材は、世界各地の民家、文学の中の住まい、町で評判の住まい、セルフビルドの住まい、自ら遍歴した住ま...続きを読む
インテリアの発想
住み手の心をかたちにする
北浦かほる 著
四六・264頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00318-4
今、まさにインテリアの時代。人々は、ゆとりある豊かな住空間を求めています。本書は、多くの事例を紹介しながら、住まい手とつくり手にいろいろなヒントを与えてくれる価値ある読物。
[主な目次]
1....続きを読む
壁装と調湿
上村武・小原二郎・所荘吉 編
A5・156頁
定価2,030円(本体1,845円+税)
ISBN:4-395-51024-8
室内計画・設計をするときや壁紙を選ぶとき、張るときに「壁装と調湿」を考えることは、これからのインテリアづくりに欠かせない知識といえる。斯界の第一人者による研究の成果を、誰にでもよくわかるよう平易に解説...続きを読む
設備から考える住宅の設計
真鍋恒博・知久昭夫・丸谷博男 著
B6・220頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:4-395-00310-9
建築と設備は、本来一体のものとして機能しなければならない。この信念に基づいて、住宅に設備を取り込む際のセオリーをイラスト付きで具体的に紹介し、さらに最新のデータやノウハウをもりこんだ「テクニカルノート...続きを読む
住まいづくりの本
日本建築士会連合会 編
B5・164頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-00299-4
住まいづくりに必要な基本的な知識をまとめたもの。プランの作り方はもちろん、法律、構造、材料、設備、高齢者の住まい、都市型の住まい、予算、設計者の選び方から竣工まで、増改築と、広い範囲をカバーしている。続きを読む
前へ <<
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
次へ >>