計画・設計
海と自然と建築と
長谷川逸子 著
B4・160頁
定価3,740円(本体3,400円+税)
ISBN:978-4-395-02201-4
長谷川逸子のスケッチ集。建築設計をスタートした頃の小住宅から藤沢市湘南台文化センター、山梨フルーツミュージアム、新潟市民芸術文化会館、珠洲市多目的ホールを経て、パリや上海の最新プロジェクトまで、数々の...続きを読む
スケッチ感覚でパースが描ける本
中山繁信 著
A5・128頁
定価2,096円(本体1,905円+税)
ISBN:978-4-395-02101-7
スケッチなら気軽に紙の上で手を動かせるのに、パースは遠近法という図法が複雑なため建築専攻の学生でも苦手意識がある人が少なくない。そこでこの本では「スケッチのように適当で」「コツをおさえた」パースの描き...続きを読む
すぐ描ける!
ガーデンデザインのプレゼンテクニック
高崎康隆・本田奈緒子 著
B5・100頁
定価2,750円(本体2,500円+税)
ISBN:978-4-395-00898-8
ガーデンデザイナーにはつくろうとする造園のイメージを立体的な絵にしてクライアントにプレゼンする技術が不可欠である。この本では、実践的な作図の方法と線描と着彩の表現技術を紹介する。
[主...続きを読む
実測図で読む
ガウディの建築
田中裕也 著
B5変上製・228頁
定価5,500円(本体5,000円+税)
ISBN:978-4-395-00899-5
彰国社創業80周年記念出版
ガウディ建築の魅力に引き付けられてバルセロナに住み着き、ライフワークとしてガウディ建築の実測に取り組んできた筆者の仕事の集大成。ガウディ...続きを読む
構法クイズで原理を学ぶ
建築ディテール「基本のき」
真鍋恒博 著
B6・260頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-01222-0
建築のスタンダードなディテールにひそむ原理と技術の歴史を、52のクイズを通して理解しよう。
カテゴリー別でも機能別でも部位別でも挑戦できる。クイズの解答と解説のあとには、必ずそのテーマに関するうんち...続きを読む
高齢者介護・看護施設の計画と設計
伊沢陽一 著
A4変・266頁
定価5,500円(本体5,000円+税)
ISBN:978-4-395-00722-6
本書は、著者の長年にわたる医療・福祉施設などの設計・監理の実務経験をもとにまとめたもの。超高齢社会を迎える日本では、このビルディングタイプについての設計資料は今後ますます必要性を増すと思われる。
...続きを読む
住宅の空間原論
遠藤政樹・小泉雅生・佐藤光彦・下吹越武人 著
B5変・204頁
定価3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:978-4-395-00896-4
建築設計の実務に携わる4人の建築家が執筆。住宅設計の際に考えなければならない大切な視点を7項目に分類し、実例を示しながら論を展開。図面は基本的に300分の1に統一。大学の課題や設計に取り組む際にぜひ知...続きを読む
建築文化シナジー
空間練習帳
小嶋一浩・伊藤香織・小池ひろの・高安重一 編著
A5・136頁
定価2,096円(本体1,905円+税)
ISBN:978-4-395-24011-1
建築文化シナジー第23弾!
空間から建築へ。空間を楽しく学びたい人のための本。東京理科大学の建築学科(理工)で、1年生向けに長年行なわれてきた「空間デザイン演習」がベースになっている。面倒くさい図面...続きを読む
五十嵐淳/状態の表示
五十嵐淳建築設計事務所 編著
A4変・120頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:978-4-395-00820-9
建築界に衝撃を与えたデビュー作「矩形の森」から最新作まで、五十嵐淳の作品を徹底解剖。
北海道を拠点に活動する五十嵐淳は、環境や風土を読み取り、さまざまな光、素材、距離を扱うことで、その場所にしかない...続きを読む
前へ <<
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
次へ >>