計画・設計
建築設計テキスト
図書館
建築設計テキスト編集委員会 編
A4・80頁
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN:978-4-395-32055-4
実社会で役立つ建築設計テキストシリーズ。まずは建築計画の基本を覚え、それを設計図に落としていく設計の基本を理解できるように、実際の現場で必要な設計プロセス・考え方にそってまとめられた新しい建築計画・設...続きを読む
住環境のバリアフリー・ユニバーサルデザイン
福祉用具・機器の選択から住まいの新築・改修まで
野村歡 編/植田瑞昌・田中賢・田村房義・野村歡・橋本美芽・村井裕樹・八藤後猛 著
B5・198頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:978-4-395-32048-6
住環境を整えることで、高齢になって身体機能が低下したとき、あるいは障害を負ったときにも、住み慣れた家で安全かつ安心して生活を続けることができる。本書は、これを実現するための手法を身に付けるための入門書...続きを読む
見てすぐつくれる 建築模型の本
長沖充 著
A5・152頁
定価2,200円(本体2,000円+税)
ISBN:978-4-395-32049-3
一般的なスチレンボードをつかった建築模型をつくるための、基本的な手順、型紙のつくり方、素材の切り方、どのように模型を構成すればきれいに見えるのかといった、考え方からつくり方の基礎的なテクニックを、親し...続きを読む
小川晋一/ミニマル イズ マキシマル
小川晋一都市建築設計事務所 編著
A4・160頁
定価3,850円(本体3,500円+税)
ISBN:978-4-395-32043-1
2014年9月刊行のディテール別冊の書籍版。「カラー写真+空間のプロポーションを支えている寸法関係が書きこまれた図面」という構成でまとめた作品集。プレゼンテーション用としてダイアグラム的に表現をした平...続きを読む
家具から発想する建築計画
宮宇地一彦 著
A4・176頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-32036-3
建築の形や空間づくりの前に、建築内部の身近なインテリア、つまり家具の寸法を測ることから、使われ方や配置を把握して空間全体をイメージしていく。住宅をはじめ21のビルタイプ別にその手法を学ぶ。建築学部の学...続きを読む
事例で読む 建築計画
高柳英明・鈴木雅之・西田司 著
A4・96頁
定価2,640円(本体2,400円+税)
ISBN:978-4-395-32035-6
住む、働く、まなぶ、癒す、楽しむ・集まる、再生するといった生活行為に沿って事例を配し、建築の計画・設計に欠かせない建築計画の基礎を織り込む。解説に、事業計画や維持管理のマネジメントの要素も付し、個別解...続きを読む
図書館をつくる
堀場弘・工藤和美 編著/淺川敏 写真
A4・156頁
定価4,180円(本体3,800円+税)
ISBN:978-4-395-32029-5
“世界の美しい公共図書館100”に選ばれた「金沢海みらい図書館」を設計した建築家の著者によるもの。当図書館のほか国内外10館の事例を取り上げ、変革期にある図書館について考察する。また「金沢海みらい図書...続きを読む
感覚と電卓でつくる
現代木造住宅ガイド
腰原幹雄 著
B5・148頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:978-4-395-32025-7
空間と工法をふまえた「感覚」と、「電卓」を用いてとけるハードルの低い工学的な知識との双方を用いることで、木造住宅による自由な空間は実現できる。本書は、プロセスと実例から基本をふまえたうえで、さらに自由...続きを読む
住宅の階段
彰国社 編
A4・114頁
定価3,520円(本体3,200円+税)
ISBN:978-4-395-32020-2
雑誌『ディテール』で取り上げられた住宅の階段設計の事例を基にまとめたもの。住宅の階段設計のためのコラム(前説)と、183号に掲載された「今日のディテール」「住宅のディテールセレクション」のなかからセレ...続きを読む
前へ <<
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
次へ >>