建築一般
東洋建築史図集
日本建築学会 編
B5・214頁
定価3,410円(本体3,100円+税)
ISBN:4-395-00087-8
東洋を、西アジア・北アフリカ、南アジア、中央アジア、東アジア、東南アジア・オセアニアの5つの地域に大別し、それぞれの建築史を概観している。イスラム、ヒンドゥー、中国の建築などが紹介されている。
続きを読む
平成建築生産事典
変革の時代を読む
彰国社 編
B5・258頁
定価4,571円(本体4,155円+税)
ISBN:4-395-11528-4
日本経済全体が失速し、建築生産のあり方を考える上での種々の前提条件が大きく変化しつつある。国際関係問題や地球環境問題と建築生産の関わりの深さも変化に拍車をかけている。こうした転機にあって重要なことは、...続きを読む
住まいを問い直す本
地震に強い住まいづくり 第二版
阪神大震災の教訓から
海野哲夫 著
B6・212頁
定価1,815円(本体1,650円+税)
ISBN:4-395-00427-X
地震の発生からゆれかた、地震の大きさなど、さまざまな地震の性質を考え、次にそれに対応するための設計方法のポイントを示し、更に現在建っている住宅についてどんな点に注意すべきかを平易な読みものとしてまとめ...続きを読む
地震に強い家づくり町づくり
阪神・淡路大震災に学ぶもの
日本建築学会 編
B6・188頁
定価1,980円(本体1,800円+税)
ISBN:4-395-00442-3
日本建築学会主催のシンポジウム「安心して暮らせる住まいとまち」を中心としてまとめたもの。
構成は大きく三つに分かれ、第一部では震災後に直ちに現地で行われた被害調査の検証報告をまとめている。第二部では...続きを読む
図面で見るF.L.ライト=日本での全業績
谷川正己 編著
A4変・112頁
定価2,915円(本体2,650円+税)
ISBN:4-395-00386-9
F.L.ライトの国外での設計活動はきわめて少なく、計画案を含めてもわずか32件、うち日本には12件ある。本書では、そのすべての業績を、実測図やオリジナル図面、模型、写真などでもれなく紹介する。説明文に...続きを読む
生き続ける建築のデザイン
サステイナブルデザイン・ガイド
日本建築家協会 編・発行/彰国社 発売
A4・174頁
定価3,300円(本体3,000円+税)
ISBN:4-395-51040-X
[主な目次]
1. 自然(熱の侵入と損失を減らす/光を導き入れる/風を取り入れる/緑と土を活用する/木材を大切に扱う/水を工夫して使う/自然の力を活かす)
2. 資源・エネルギー(効率のよい仕組みを作...続きを読む
インテリア学辞典
小原二郎・所荘吉・渡辺優・國吉恵梨子 編著
B5上製箱入・1350頁
定価30,800円(本体28,000円+税)
ISBN:4-395-51045-0
本邦初の学術と実務とが融合したインテリア用語辞典。
様式・計画・エレメントなどのインテリアに直接関連する用語をもれなく採録。生活文化、建築、環境、科学など多くの関連分野でも必須と思われる用語を厳選し...続きを読む
こだわりの家づくり
工務店殿! こんな家を造ってください
加藤正美 著
四六・184頁
定価1,650円(本体1,500円+税)
ISBN:4-395-00426-1
土地の購入、家の設計、建設業者の選択。ここまでは誰でも経験する家づくりのお定まりのコース。ところが、著者の場合、あるこだわりのイメージがあった。そのために、工務店との各種交渉、役所からの呼出しと、それ...続きを読む
折り紙建築 グリーティングカード集
茶谷正洋 監修/中沢圭子 著
B5・88頁
定価2,090円(本体1,900円+税)
ISBN:4-395-27045-X
花や動物などをモチーフに、建築物とはひとあじ違った折り紙建築の世界を展開している中沢圭子が、「作った人の心を贈られた人に伝えることができれば最高の贈り物になるのでは」という思いを込めて、グリーティング...続きを読む
前へ <<
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
次へ >>