彰国社

検索

建築一般

空間作法のフィールドノート

アーキテクチュア ドラマチック

空間作法のフィールドノート

都市風景が教えるもの

片山和俊・新明健 編著  B6・240頁  定価2,382円(本体2,165円+税) ISBN:4-395-00281-1

ある風土に見られる空間的特徴を「空間作法」と呼べば、世界は空間作法の宝の山である。本書では、魅力的な空間、地形、風土をもつ世界各地へと足を運び、空間作法を読み解いていく。著者らの問題意識の根底には、変...続きを読む

建築 私との出会いⅢ

建築 私との出会いⅢ

彰国社 編  四六・216頁  定価2,008円(本体1,825円+税) ISBN:4-395-00279-X

既刊「建築?私との出会いⅠ・Ⅱ」につづく第3巻(完結)で、『建築文化』1986年2月~1988年12月まで掲載された35人の「出会い」を知る書。 [登場者] 粟津潔/安藤忠雄/伊東豊雄/大高正...続きを読む

くらしの舞台

住まいを問い直す本

くらしの舞台

生活をより劇的に

吉田豊 著  B6・240頁  定価1,848円(本体1,680円+税) ISBN:4-395-00277-3

日常なにげなく使っている住まいの各部屋や機能について、歴史や現代的意味を語る。その空間の意味を知ることによって、そこに住む人びと(私たち)の生活を活性化させ、より生き生きとした暮し方をしようと提言する...続きを読む

ヨーロッパ建築序説 新版

ヨーロッパ建築序説 新版

ニコラウス・ペヴスナー 著/小林文次・山口廣・竹本碧 訳  A5・432頁  定価5,170円(本体4,700円+税) ISBN:4-395-05083-2

イギリスの著名な建築評論家、N.ペヴスナーによる西洋建築史の基本書。昭和29年に刊行され好評を得たものの最新版の翻訳である。建築を広く文化史との関連の中で文化の一表現としてとらえており、世界各国で建築...続きを読む

起し絵図建築

起し絵図建築

楽しく作り空間を読む

西和夫 著  A4・112頁  定価2,640円(本体2,400円+税) ISBN:4-395-27041-7

起し絵図は、台紙となる平面図に、外壁間仕切壁を描いた紙を貼り、それを立て起こして組み立てれば立体空間として見られる便利なものである。その起し絵図を実際に作ってみることで、先人達のすぐれた工夫を知り、ユ...続きを読む

日本の町並み探求

建築の絵本

日本の町並み探求

伝統・保存とまちづくり

吉田桂二 著  A4変・120頁  定価2,948円(本体2,680円+税) ISBN:4-395-27027-1

日本伝統の町並みを、その成立過程、性格により、信仰町、城下町、在郷町、街道町、港町、産業町、洋館町に分類し、それらの代表的な町並みとして、今井、角館、高山、祇園、妻篭、室津、倉敷、栃木、伊根、伏見を紹...続きを読む

生きている地下住居

アーキテクチュア ドラマチック

生きている地下住居

中国の黄土高原に暮らす4000万人

窰洞考察団 著  B6・210頁  定価1,980円(本体1,800円+税) ISBN:4-395-00254-4

長年にわたり中国の地下住居の調査を行った研究グループによる体験報告。調査・研究を基にしているが、内容はそこでの生活、住まい方、住み心地など、人と住まいを体験にもとづいて、美しい写真や興味深い図版を豊富...続きを読む

建築 私との出会いⅡ

建築 私との出会いⅡ

彰国社 編  四六・230頁  定価1,980円(本体1,800円+税) ISBN:4-395-00249-8

建築家36人が語る建築との出会い。 [登場者] 相田武文/東孝光/阿部勤/石山修武/出江寛/岩本博行/内田祥哉/浦辺鎮太郎/栄久庵憲司/海老原一郎/大江宏/大谷幸夫/小川行夫/菊竹清訓/木村誠...続きを読む

建築を侮蔑せよ、さらば滅びん

建築を侮蔑せよ、さらば滅びん

ポストモダニズム15年史

渡辺豊和 著  四六・266頁  定価2,200円(本体2,000円+税) ISBN:4-395-00255-2

ポストモダニズム旋風が吹き荒れていた建築界に、当初からその渦中にあって活躍し続けてきた著者が綴る建築論集である。 [主な目次] 建築を追放した都市は今や滅亡に瀕している/ポストモダニズムは建築...続きを読む

折りたたメール

折りたたメール

グリーティング&インテリア

吉崎元造 著  B5・68頁  定価1,430円(本体1,300円+税) ISBN:4-395-27019-0

小さなものはたたんで封筒に入れて郵送できる。また、メッセージを添えてギフトカードに、出来上がったものはインテリアの飾りにもなるペーパークラフト。これを名づけて「折りたたメール」。本書は、折りたたメール...続きを読む

  • 新刊やイベントのお知らせ、現在編集中の企画、最新情報などをお届けしています。